列車の特徴・車内
「着ぐるみ」が乗っている観光列車
JR北海道の観光列車「ライラック旭山動物園号」は、札幌~旭川間の特急「ライラック」に、旭山動物園へのおでかけ利用者向けサービスを追加した列車。記念撮影スペースで着ぐるみスタッフと写真を撮れたり、プレゼントがあったり。旭山動物園に着く前から、その気分を楽しめます。
おもな運転区間
JR北海道の観光列車「ライラック旭山動物園号」は、札幌駅(札幌市北区)と旭川駅(北海道旭川市)を、函館本線経由で結びます。走行距離は136.8kmです。
編成・座席表
JR北海道の観光列車「ライラック旭山動物園号」は、789系電車6両編成での運転です。1号車のグリーン席エリアを記念撮影スペース、指定席エリアをその待機スペースとして使用します。
運転日・時刻表
JR北海道の観光列車「ライラック旭山動物園号」は例年、5月から8月ごろの土曜日、日曜日、祝日を中心に、1日1往復の運転が基本です。運転されない日もあります。
発表されている運転日・時刻表(2023年9月まで)
- 特急「ライラック旭山動物園号」旭川駅行き
- 札幌駅8時30分発~旭川駅9時55分着
- 岩見沢、美唄、砂川、滝川、深川駅に停車
- 普通車指定席、普通車自由席
- 運転日は発表されていません
- 特急「ライラック旭山動物園号」札幌駅行き
- 旭川駅17時30分発~札幌駅18時55分着
- 深川、滝川、砂川、美唄、岩見沢駅に停車
- 普通車指定席、普通車自由席
- 特急「ライラック旭山動物園号」旭川駅行きと同じ日に運転
おすすめツアー(旅行商品)
観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- 観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン、限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
きっぷの予約方法
JR北海道の観光列車「ライラック旭山動物園号」は、指定席と自由席があるため、予約なしでの乗車も可能です。
この観光列車のきっぷは、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。
予約状況は、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」で確認可能です。
きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。
きっぷの料金
JR北海道の観光列車「ライラック旭山動物園号」に、JRの一般的な列車と同様にきっぷを購入し、札幌~旭川間で片道乗車した場合の通常料金です。
指定席利用の場合
乗車券(2860円)と指定席特急券(2360円)で、合計5220円です(子ども2610円)。
自由席利用の場合
乗車券(2860円)と自由席特急券(1830円)で、合計4690円です(子ども2340円)。