2023年「つどい」予約・料金・運転日・時刻

近鉄の観光列車「つどい」

近鉄の観光列車「つどい」

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

列車の特徴・車内

車内で足湯に入れる温泉列車

近鉄の観光列車「つどい」は、2013年(平成25年)の伊勢神宮式年遷宮にあわせて登場しましたが、2018年(平成30年)に、近鉄沿線にある湯の山温泉の開湯1300年キャンペーンでリニューアル。

車内で本物の温泉を使った足湯に入れるほか、キッズスペースや「こども運転台」、車内販売カウンターも用意。家族みんなで楽しめる列車です。

「つどい」新着ニュース

近鉄「クラフトビール列車」6月運転 観光列車「つどい」で飲み放題
大阪上本町駅発で運転 近鉄が、観光列車「つどい」を使った「クラフトビール列車」について、参加者を募集しています。 「クラフトビール列車」の車内では、近鉄奈良駅(奈良県奈良市)から徒歩1分の醸造所「...
「ケッタマシーン」由来の観光列車 2023年春登場 近鉄「つどい」の新スタイル
東海地方の方言「ケッタ」 近鉄が2023年1月12日(木)、観光列車「つどい」を、「観光列車『つどい』サイクルトレイン-KettA-」(愛称「KettA」)として運転すると発表しました。 「つ...
朝までホームで「足湯列車」初詣客に用意 観光列車「つどい」で温泉気分 近鉄
伊勢神宮の初詣客向けに 近鉄が2022年12月26日(月)、観光列車「つどい」を使った「足湯列車」について発表しました。 車内に足湯を設置できる観光列車「つどい」を、宇治山田駅(三重県伊勢市)のホ...

おもな運転区間

近鉄の観光列車「つどい」は、ツアー専用列車(団体列車)や臨時列車として、おもに近鉄湯の山線方面で運転されます。

近鉄の観光列車「つどい」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

近鉄の観光列車「つどい」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

おすすめツアー(旅行商品)

観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

予約・料金・運転日・時刻表

近鉄の観光列車「つどい」に、特定の運転日、運転時刻はありません。ツアー専用列車(団体列車)や臨時列車として、不定期に運転されます。