列車の特徴・車内
旅するレストラン
西武鉄道の観光列車「52席の至福」は、「西武 旅するレストラン」がキャッチフレーズ。キッチン車両とダイニング車両、多目的車両からなる「走るレストラン」です。秩父銘仙など沿線の伝統工芸品を用いた車内で、沿線ゆかりの食材などを味わえます。
おもな運転区間
西武鉄道の観光列車「52席の至福」は、池袋駅(東京都豊島区)と西武秩父駅(埼玉県秩父市)、西武新宿駅(東京都新宿区)と西武秩父駅、本川越駅(埼玉県川越市)を、西武線経由で結びます。走行距離は、それぞれ76.8km、80.9km、47.5kmです。
きっぷの予約方法・料金
西武鉄道の観光列車「52席の至福」は、ツアー専用列車(団体列車)です。西武鉄道などから発売されているツアー(旅行商品)の購入で乗車できます。料金は、ツアー(旅行商品)の内容によって変わります。
おすすめツアー(旅行商品)
- クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- メニューから「52席」で検索すると、「<ブランチ>西武 旅するレストラン『52席の至福』で優雅なひととき 三峯神社」などが発売されています。
- 「52席の至福」公式サイト
- 「52席の至福」への乗車と食事がセットになったツアー(旅行商品)が発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
- 新観光列車「SAKU美SAKU楽」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「SAKU美SAKU楽」「あをによし」のツアーが登場。「『SAKU美SAKU楽』『サンライズ瀬戸』『アート列車』で巡る瀬戸内 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
上記のツアー(旅行商品)は、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
運転日・時刻表
西武鉄道の観光列車「52席の至福」について、現在、発表されている運転日、時刻表は次の通りです。
- 「52席の至福」
- 池袋駅11時02分発~西武秩父駅13時57分着、西武秩父駅16時12分発~池袋駅18時22分着。
- 2022年6月4日運転。
- 2022年7月9日、16日、17日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。
- 「52席の至福」
- 西武新宿駅10時40分発~西武秩父駅13時57分着、西武秩父駅16時12分発~西武新宿駅18時34分着。
- 2022年5月1日、3日~5日、7日、8日、14日、15日、21日、22日、28日、29日運転。
- 2022年6月5日、11日、12日、18日、19日、26日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。
- 「52席の至福」
- 西武新宿駅11時09分発~西武秩父駅13時50分着、西武秩父駅14時15分発~西武新宿駅16時32分着。
- 2022年6月17日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。
- 「52席の至福」
- 西武新宿駅10時40分発~西武秩父駅13時57分着、西武秩父駅17時16分発~西武新宿駅19時34分着。
- 2022年7月2日、3日、10日、18日、23日、24日、30日、31日運転。
- 2022年8月6日、7日、11日、13日、14日、20日、21日、27日、28日運転。
- ツアー専用列車(団体列車)として運転。