列車の特徴・車内
渡良瀬川と一緒に
わたらせ渓谷鐵道の観光列車「トロッコわたらせ渓谷号」は、渡良瀬川の渓谷へ沿うように走行。窓がないトロッコ風の車両で、川風を感じながらその流れが楽しめます。また事前予約で、「トロッコ弁当」「やまと豚弁当」を購入可能です。
わたらせ渓谷鐵道には、ほかに「トロッコわっしー号」というトロッコ列車タイプの観光列車も走っていますが、車両が「トロッコわっしー号」は新しいディーゼルカーなのに対し、こちらの「トロッコわたらせ渓谷号」は昔ながらの機関車と客車である、などの違いがあります。
おもな運転区間
わたらせ渓谷鐵道の観光列車「トロッコわたらせ渓谷号」は、桐生駅(群馬県桐生市)と間藤駅(栃木県日光市)を、わたらせ渓谷線経由で結びます。走行距離は44.1kmです。
おすすめツアー(旅行商品)
この観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。
クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
- メニューから「わたらせ渓谷鐵道」で検索すると、「紅葉のローカル列車わたらせ渓谷鐡道と床もみじの宝徳寺」などが発売されています。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
- ★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」
上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
予約・料金・運転日・時刻表
わたらせ渓谷鐵道の観光列車「トロッコわたらせ渓谷号」の予約方法、料金、運転日、時刻について、詳しくは次の公式サイトをご覧ください。