2023年「いさぶろう・しんぺい」予約・料金・運転日・時刻

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。

列車の特徴

「山登り」を満喫できる観光列車

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」は、肥薩線の「山線」と呼ばれる区間(人吉~吉松)を走行。特別な方法で行う「山登り」を楽しめるほか、「日本三大車窓」のひとつも眺めることができます。

  • 大畑、真幸の2駅で、ジグザグに進んで山を越えていく三段式スイッチバックを通過。
  • 大畑駅付近で、グルッと回って勾配を緩め、山を越えていくループ線を通過。
  • 霧島連山とえびの盆地が広がり、「日本三大車窓」のひとつに数えられている矢岳~真幸間で、その風景を楽しむため停車。
    桜島が見えることも。
  • 列車名は、明治時代の肥薩線建設に関係する人物に由来(「いさぶろう」は当時の逓信大臣である山縣伊三郎、「しんぺい」は鉄道院総裁だった後藤新平)。
  • そうした往時の雰囲気が漂うレトロな車内空間。
  • 肥薩線が開業した明治時代の駅舎が残る大畑駅、矢岳駅、真幸駅でしばらく停車。見学が可能。
  • 車内販売カウンターで、飲食品などを販売。
矢岳駅に停車中の観光列車「いさぶろう・しんぺい」

矢岳駅に停車中の観光列車「いさぶろう・しんぺい」

「日本三大車窓」ビューポイントで停車する観光列車「いさぶろう・しんぺい」

「日本三大車窓」ビューポイントで停車する観光列車「いさぶろう・しんぺい」

「いさぶろう・しんぺい」新着ニュース

赤い車体は見納め…鉄道ファン、観光列車いさぶろう・しんぺい号との別れ惜しむ 19日、鹿児島県内ラストラン
Publishedby南日本新聞JR肥薩線を走っていた観光列車「いさぶろう・しんぺい」号の見学会が18日、鹿児島市の鹿児島車両センタ...
ラストランに向けて 観光列車「いさぶろう・しんぺい」【熊本】
Publishedbyテレビ熊本JR肥薩線を走っていた観光列車『いさぶろう・しんぺい』は10月、ラストラン迎えます。15日は、人吉球...
さよなら「いさぶろう・しんぺい」JR九州が車両センターツアーなど開催
10月から始まる車両の改造JR九州が2023年8月31日(木)、改造前の観光列車「いさぶろう・しんぺい」に乗車するツアーの開催について、発表しました。2023年10月から、新しい観光列車へ生まれ変わる...

おもな運転区間

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」は、おもに次の区間で運転されます。

特急「いさぶろう1号」「しんぺい4号」
熊本駅(熊本市西区)~吉松駅(鹿児島県姶良郡湧水町)、鹿児島本線・肥薩線経由、走行距離122.5km
普通「いさぶろう3号」「しんぺい2号」
人吉駅(熊本県人吉市)~吉松駅(鹿児島県姶良郡湧水町)、肥薩線経由、走行距離35.0km
吉松駅行きは「いさぶろう」、人吉・熊本駅行きは「しんぺい」の列車名で運転されます。
人吉~吉松間では、「いさぶろう1号」「しんぺい4号」も普通列車として運転されます。
JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」運転区間(国土地理院の地図を元に作成)

編成・座席表

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」は、キハ40系ディーゼルカー2両編成で運転されます。

「いさぶろう・しんぺい」は3両編成で運転される日、車両が変更される日もあります。
  • 矢岳~真幸間で「日本三大車窓」がよく見えるのは、吉松駅に向かって左側。
  • 肥薩線の「川線」区間(八代~人吉)で球磨川がよく見えるのは、吉松駅に向かって左側。
JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」シートマップ(JR九州公式サイトより引用)

車内・客席・設備

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」の客席は、普通車指定席、普通車自由席があります。

普通車指定席

「いさぶろう・しんぺい」は、ほとんどの客席が普通車指定席です。テーブルを挟んだ向かい合わせ4人掛け、もしくは2人掛けのボックス席があります。

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」普通車指定席

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」普通車指定席

普通車自由席

「いさぶろう・しんぺい」の2号車の一部は、普通車自由席です。窓を背にしたロングシートがあります。

「いさぶろう・しんぺい」の普通車自由席は、7席のみと非常に少ないため、普通車指定席への乗車が推奨されています。

マルチスペース

「いさぶろう・しんぺい」の1号車にある窓を背にしたロングシート部分は、共用のマルチスペースです。

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」マルチスペース

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」マルチスペース

展望スペース

「いさぶろう・しんぺい」の各号車中央には、カウンターテーブルを備えた展望スペースがあります。

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」展望スペース

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」展望スペース

展望スペースに大きな窓を備えたこの写真の車両は、改造され、2023年から「ふたつ星4047」で使われています(現在の「いさぶろう・しんぺい」車両は、展望スペースの窓が通常サイズ)。

車内販売コーナー

「いさぶろう・しんぺい」の2号車には、飲食品などを販売する車内販売コーナーがあります。

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」車内販売コーナー

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」車内販売コーナー

運転日・時刻表

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」は、熊本~吉松間で1日1往復、人吉~吉松間で1日1往復の運転が基本です。

「いさぶろう・しんぺい」は現在、肥薩線の八代~吉松間が災害で不通になっているため、運休中です。別の区間で、臨時列車やツアー専用列車(団体列車)として、不定期に運転されています。
「いさぶろう・しんぺい」は2023年で運転を終了し、2024年春、博多~由布院~別府間で運転する新しい観光列車へ生まれ変わる予定です。
  • 運転日は、一般の営業列車(通常のきっぷを一般発売する列車)として走る日を掲載。
  • 途中停車駅の時刻は、一部の駅のみ掲載。

吉松方面行きの運転日・時刻表

特急「いさぶろう1号」吉松駅行き
熊本駅8時31分発 → 人吉駅10時08分発 → 吉松駅11時22分着
新八代、八代、坂本、一勝地、渡、人吉、大畑、矢岳、真幸駅に停車
肥薩線不通のため運休中
人吉~吉松間は普通列車として運転
普通「いさぶろう3号」吉松駅行き
人吉駅13時22分発 → 吉松駅14時48分着
各駅に停車
肥薩線不通のため運休中
真幸駅の三段式スイッチバックを通過する観光列車「いさぶろう・しんぺい」

真幸駅の三段式スイッチバックを通過する観光列車「いさぶろう・しんぺい」

人吉・熊本方面行きの運転日・時刻表

普通「しんぺい2号」人吉駅行き
吉松駅11時49分発 → 人吉駅13時05分着
各駅に停車
肥薩線不通のため運休中
特急「しんぺい4号」熊本駅行き
吉松駅15時16分発 → 人吉駅16時35分着/43分発 → 熊本駅18時18分着
真幸、矢岳、大畑、人吉、渡、一勝地、坂本、八代、新八代駅に停車
肥薩線不通のため運休中
吉松~人吉間は普通列車として運転

きっぷの予約方法・予約状況

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」は、自由席がありますが、席数がとても少ないため、指定席の予約が推奨されています。

ツアーで予約

観光列車へ乗るには、「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒なきっぷの予約が不要で、おまかせで楽できるほか、お得な特別ツアーも用意されているからです。

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

通常のきっぷを予約

「いさぶろう・しんぺい」への乗車に必要なきっぷは、次の通りです。

普通車指定席利用
乗車する区間で有効な「乗車券」と、乗車区間に熊本~人吉間を含む場合は「指定席特急券」、含まない場合は「指定席券」
普通車自由席利用(非推奨)
乗車する区間で有効な「乗車券」と、乗車区間に熊本~人吉間を含む場合は「自由席特急券」

この観光列車へ乗車するのに必要なきっぷについて、詳しくは次のページをご覧ください。

きっぷ予約の難易度は「普通」です(早めの予約を推奨)。

この観光列車のきっぷは、JR九州のネット予約サービス「インターネット列車予約」、JR東日本のネット予約サービス「えきねっと」、JR西日本のネット予約サービス「e5489」、JR駅の「みどりの窓口」、おもな旅行会社などで、乗車1か月前の同じ日の午前10時00分から購入できます。

予約状況は、JR九州のネット予約サービス「インターネット列車予約」で確認可能です。

きっぷの予約・購入方法について、詳しくは次のページをご覧ください。

観光列車「いさぶろう・しんぺい」の矢岳駅停車中に見学できる「人吉市SL展示館」

観光列車「いさぶろう・しんぺい」の矢岳駅停車中に見学できる「人吉市SL展示館」

きっぷの料金

JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」に、通常のきっぷを予約し、大人1名で普通車指定席へ片道乗車した場合の通常料金です(おもな区間のみ掲載)。

熊本~人吉間で乗車
乗車券(1850円)+指定席特急券(1730円)=3580円
熊本~吉松間で乗車
乗車券(2530円)+指定席特急券(1730円)=4260円
人吉~吉松間で乗車
乗車券(760円)+指定席券(530円)=1290円

子どもの料金について、詳しくは次のページをご覧ください。

割引きっぷ

旅のルートなどにもよりますが、JR九州が用意している割引きっぷを使うと、観光列車の旅をお得に楽しめる場合があります。