この記事は広告を掲載しています

釧網本線 冬の観光列車「流氷物語号」好調 「SL冬の湿原号」は苦戦

北海道の冬を楽しむ2つの観光列車

JR北海道が2022年3月30日(水)、釧網本線で2022年冬季に運転した観光列車の利用状況について発表しました。

JR北海道の観光列車「SL冬の湿原号」

JR北海道の観光列車「SL冬の湿原号」

「SL冬の湿原号」は、蒸気機関車のトラブルによるけん引機関車の変更、「まん延防止等重点措置」の影響もあり、運転日数は前年比150%だったものの、乗車人数は前年比89.9%になりました。

対し「流氷物語号」は、運用の都合による車両変更、低気圧による運休が発生したものの、乗車人数が前年比で148.1%になっています。運転初日や「オホーツク流氷の日」、運転最終日イベントには多くの利用があったそうです。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび