この記事は広告を掲載しています

観光列車「花嫁のれん」和軽食・ほろよい・スイーツセットの夏メニュー発表

「花嫁のれん」車内で提供

JR西日本が2022年5月30日(月)、観光列車「花嫁のれん」について、食のサービスを一部変更すると発表しました。

JR西日本の観光列車「花嫁のれん」

JR西日本の観光列車「花嫁のれん」

車内で提供している「和軽食セット」「ほろよいセット」「スイーツセット」を、2022年7月1日(金)から夏メニューに変更するもの。詳細は次の通りです。

「和軽食セット」(対象列車:「花嫁のれん2号」)
口取り(厚焼玉子、サワラ西京焼、はじかみ、季節の蒲鉾、合鴨串、そら豆玉子、鶏蓬莱焼、湯葉海老包、くじゃく巻き)、揚げ物(能登豚野菜巻揚、イカ天、打木赤皮甘栗南瓜天、ししとう、プチトマト、レモン)、和え物(エビ・ホタテ・ブロッコリーのクリームソース和え)、漬物(桜漬、奈良漬)、御飯(カニ押し寿し、レモン、木の芽、コーン御飯)、御菓子(季節のお菓子)、ソフトドリンク(加賀棒茶)
「ほろよいセット」(対象列車:「花嫁のれん4号」)
口取り(厚焼玉子、サワラ西京焼、はじかみ、サーモン絹田巻、能登牛時雨煮グリンピース、柿市松、そら豆玉子)、揚げ物(能登豚野菜巻揚、イカ天、打木赤皮甘栗南瓜天、ししとう、プチトマト、レモン)、和え物(エビ・ホタテ・ブロッコリーのクリームソース和え)、御菓子(季節のお菓子)、日本酒(宗玄 純米吟醸)、ソフトドリンク(加賀棒茶)
「スイーツセット」(対象列車:「花嫁のれん1号・3号」)
生菓子 オペラテヴェール、焼菓子 ショコラサブレ、珠洲塩サブレ、中島菜サブレ、能登金時バウム、大麦バウム、ソフトドリンク(オリジナルブレンドコーヒーまたは加賀棒茶)
JR西日本の観光列車「花嫁のれん」2022年7月からの新メニュー(JR西日本ニュースリリースより)

JR西日本の観光列車「花嫁のれん」2022年7月からの新メニュー(JR西日本ニュースリリースより)

「和軽食セット」と「ほろ酔いセット」は、天保元年に創業した金沢の老舗料亭「大友楼」の監修、製造による、沿線地域の季節ならではの食材や料理を織り交ぜたオリジナルセレクトメニューとのこと。

「スイーツセット」は、世界的に活躍するパティシエ、辻口博啓氏が監修。オペラテヴェールには抹茶を使用し、アプリコットのコンフィチュールが爽やかに香る上品で高級感のある味わいといいます。

これら食のサービスを利用するには、乗車4日前までに食事券の購入が必要です。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび