3年ぶり!日本現役最古 就役94年の路面電車「モ161形」をビアホールにします!阪堺

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

我孫子道車庫に路面電車で直通して

阪堺電車が2022年6月14日(火)、3年ぶりに「モ161形車でアサヒビールの生ビール飲み比べ」ツアーを開催すると発表しました。

阪堺電車の我孫子道車庫とモ161形(阪堺電車ニュースリリースより)

阪堺電車の我孫子道車庫とモ161形(阪堺電車ニュースリリースより)

車庫内に留置し、車内をビアホール風に仕立てた日本で現役最古、就役から94年を迎える非冷房車の「モ161形」車内で、堺で創業したアサヒビールの「アサヒスーパードライ」と「アサヒ生ビール(通称:マルエフ)」2種類の飲み放題(80分)と、から揚げなどが入ったおつまみセットを楽しもう、というもの。コロナ前以来、3年ぶりに実施される人気イベントといいます。

開催日は2022年7月9日(土)。天王寺駅前から貸切電車で我孫子道車庫へ移動し、車庫内に留置しているモ161形車内でビールとおつまみを満喫。再び貸切電車で天王寺駅前に戻るという行程です。

料金は大人6500円から。阪堺電車のホームページで、2022年6月15日(水)10時より申し込みできます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび