最新「観光列車」情報【2025年5月後半】

観光列車ニュース
この記事は広告を掲載しています

2025年5月後半に発表された「観光列車」「お得な切符」「鉄道の旅」「駅弁」などに関する最新情報について、一覧でお届けします。

観光列車「楽&得」に乗るには?

人気の観光列車、寝台列車へ乗るには、旅行会社が発売している「ツアーの利用」も検討の価値あり。面倒な切符の手配が不要、おまかせで楽できるほか、お得なツアーも用意されているからです。

JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」
JR東日本の観光列車「サフィール踊り子」

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」では、「寝台特急『サンライズ出雲』と観光列車『あめつち』2つの列車で紡ぐ山陰」「一度は乗りたい九州3つの観光列車『指宿のたまて箱』『36ぷらす3』『ゆふいんの森』に乗車」など、様々なプランを用意。

ひとり旅、女性限定ツアーもあるので、どんなツアーが、どのくらいの値段で予約できるのか、旅行計画の前にぜひ一度、チェックしてみてください

上記ツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。

5月30日(金)発表

編集部Kana
編集部Kana

7周年の「あめつち」、記念でウェルカムドリンクがいただける感じですね!「贅沢二十世紀梨ジュース」と「純米吟醸 豊の秋 花かんざし」、どっちにしよう……。

編集部Chisa
編集部Chisa

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は、既存の「山陽コース」が変更される形です。「食の匠」も、滋賀県から新たに選ばれました!

5月29日(木)発表

JR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」
JR東日本の観光列車「とれいゆ つばさ」

5月28日(水)発表

編集部Kana
編集部Kana

JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」は今夏はじめて、全車指定席で運行する期間が設定されます!

編集部Chisa
編集部Chisa

岩手で行われるプロモーションでは、JR東日本の観光列車「ひなび(陽旅)」が活躍する予定。三陸鉄道の宮古~久慈間に初めて直通するそうです。

JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」
JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」

5月27日(火)発表

5月26日(月)発表

5月23日(金)発表

編集部Kana
編集部Kana

「SLやまぐち号」は、すべての列車でD51形蒸気機関車200号機による牽引とのこと。不調が伝えられていたC57形蒸気機関車1号機の状況は、どうなのでしょうか……。

JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」
JR西日本の観光列車「SLやまぐち号」

5月22日(木)発表

編集部Kana
編集部Kana

60%引きとのことで、大きな話題になったJR東日本の新幹線「トクだ値タイムセール」。初めての発売だった今朝は「えきねっと」にアクセスが集中し、混乱が起きていたようです。

そのため、明日5月23日(金)の朝に発売予定だった分は、5月27日(火)以降の順次発売に変更されます。

編集部Chisa
編集部Chisa

「リゾートしらかみ」の「ホームで流しじゅんさい」は、毎年の風物詩になっていますね! チュルンとしたい!

過去の「流しじゅんさい」イベントの様子(画像:JR東日本)
過去の「流しじゅんさい」イベントの様子(画像:JR東日本)

5月21日(水)発表

5月20日(火)発表

編集部Kana
編集部Kana

東京さくらトラム(都電荒川線)に、「水戸岡デザイン」の路面電車が登場します! 運行開始は、2026年春ごろの予定。返礼品付きのクラウドファンディングも実施するそうです。

編集部Chisa
編集部Chisa

JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」など、様々な車両をデザインしてきた水戸岡鋭治氏(ドーンデザイン研究所)。「楽しい都電」をコンセプトにしたという今回は、どんな車両になるのでしょうか??

都電荒川線8500形リニューアルイメージ(画像:東京都交通局)
都電荒川線8500形リニューアルイメージ(画像:東京都交通局)

5月19日(月)発表

編集部Chisa
編集部Chisa

「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースでは引き続き、新宮駅行き夜行で和歌山ラーメンを提供。深夜の駅で途中下車して、お店で熱々のラーメンを堪能したのち、また同じ列車に戻ってくるという体験。非日常性バツグンですね!

5月17日(土)発表

編集部Kana
編集部Kana

岩手県大槌町、宮古市で6月に開催されるサーモン祭。それにあわせて運行されるもので、車内では飲み放題とのこと! 三陸鉄道のガイドさんも乗車します。

5月16日(金)発表

編集部Chisa
編集部Chisa

JR各社から、7月から9月に運行される「夏の臨時列車」について、一斉に発表されました!

JR北海道では「特急ニセコ」、JR東日本では「スペーシア上野日光」や、「リゾートしらかみ」車両を使った「羽越100周年ファイナル号」、五能線を走る「リゾートひなび」、JR四国では「藍よしのがわ大歩危トロッコ」などが運行されます。

編集部Kana
編集部Kana

電気・ディーゼル機関車が引退した「SLぐんま」では、機関車の代わりにGV-E197系ディーゼルカーを使う「GV・SLぐんま」が新登場。

中央本線では、夜行特急「アルプス」「諏訪湖花火大会号」も走ります!

JR東日本のGV-E197系電気式ディーゼルカー
JR東日本のGV-E197系電気式ディーゼルカー

これ以前の「観光列車」情報

2025年5月前半に発表された「観光列車」情報は、次のページをご覧ください。