佐世保駅発着に変更
JR九州が2022年6月30日(木)、観光列車「36ぷらす3」の新しい月曜日ルート「金の路」について発表しました。
「36ぷらす3」は月曜日、長崎本線経由で博多~長崎間を運行しています。しかし2022年9月23日(金・祝)の西九州新幹線開業にともない、長崎本線の肥前浜~長崎間が非電化になるため、その経路での運行が事実上、不可能に。

JR九州の観光列車「36ぷらす3」(Soniccer883:second – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=94983817による)
そこで「36ぷらす3」月曜日の運行ルートを変更するもので、新しいルートは博多~佐世保間での運転になります。
佐世保駅行きの列車は途中、肥前浜駅を経由。これまでの月曜日ルートと同様に、肥前浜宿のまちなみ散策や「HAMA BAR」での日本酒を楽しむことができます。
また佐世保駅行きの列車では、佐世保線の上有田駅にも停車。ノスタルジックな駅舎での時間を過ごせるとのこと。
「36ぷらす3」佐世保駅発着の新ルートは、2022年10月3日(月)から開始される予定です。