8月運転の臨時快速「大糸線全通65周年号」駅・車内でおもてなし盛りだくさん!

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

「リゾートビューふるさと」で運転

JR東日本が2022年7月15日(金)、臨時快速列車「大糸線全通65周年号」で行うおもてなしについて発表しました。

松本~糸魚川間を結ぶ大糸線は、1957年(昭和32年)8月15日に全線が開通。それから65周年を迎えるのを記念し、2022年8月20日(土)と21日(日)、臨時快速列車「大糸線全通65周年号」が運転されます。

使用車両は、観光列車「リゾートビューふるさと」。松本~南小谷間を1日1往復の運転です。

JR東日本の観光列車「リゾートビューふるさと」

JR東日本の観光列車「リゾートビューふるさと」

この運転にあわせて、沿線自治体などによる以下のおもてなしを、駅や車内で行うとのこと。

  • 穂高駅で、安曇野市による特産品の振る舞い、穂高神社の特別参拝(往路のみ)。
  • 松川村と池田町による特産品とノベルティを車内でプレゼント(往路のみ)。
  • 信濃大町駅で、大町市による特産品の振る舞い(往路のみ)。
  • 白馬駅で、白馬村による特産品とノベルティのプレゼント(往路のみ)。
  • 南小谷駅と車内で、小谷村による特産品プレゼントとパンフレット配布、演奏(往路のみ)。
  • 観光アプリ「SpotTour」を活用し、松本駅から南小谷駅までの運行区間で、駅開業当初や全線開通時の写真を楽しむことが可能。

臨時快速列車「大糸線全通65周年号」は、全車指定席の快速列車として運転されます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび