夜行列車「さんりくあさかぜ号」9月に運転 三陸鉄道リアス線を縦断

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

海が見える野田玉川駅で日の出時刻

三陸鉄道が2022年8月4日(金)、三陸縦断夜行列車「さんりくあさかぜ号」の運転について発表しました。

三陸鉄道リアス線163kmを夜通しで走破し、太平洋からの日の出を楽しむ人気企画といい、盛駅(岩手県大船渡市)を21時すぎに出発。野田玉川駅(岩手県九戸郡野田村)ホームで日の出時刻を迎えるそうです。

「さんりくあさかぜ号」パンフレット(三陸鉄道ニュースリリースより)

「さんりくあさかぜ号」パンフレット(三陸鉄道ニュースリリースより)

車内では「三陸鉄道お宝争奪じゃんけん大会」や、三陸鉄道OBの冨手氏によるお話といったイベントが開催されるほか、地元食材を使った夜食も用意されます。

運転は、2022年9月17日(土)の夜から9月18日(日)の朝にかけて。車両は36-100形と36-200形の2両編成で、4人用のボックスシートを2名で利用します。申し込みは2名単位です。

参加費は1人1万3000円。8月8日(月)の9時00分から、三陸鉄道旅客営業部へ電話で申し込みできます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび