この記事は広告を掲載しています

車窓がより美しく!2年目「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース詳細 進化多数

きっぷはツアーとして発売

JR西日本が2022年8月17日(水)、観光列車「WEST EXPRESS 銀河」紀南コース2年目の運行について、詳細を発表しました。

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」

昨年度は約3000人が利用し、大変好評だったという、京都駅と新宮駅を結ぶ「WEST EXPRESS 銀河」の紀南コース。2年目は、2022年10月から2023年3月まで運行されます。

2年目の紀南コースは内容が進化。「車窓からの美しい景観や地域の方々のおもてなしに対する満足度が高いという紀南コースのお客様の声をふまえ、2022年度はさに魅力を充実し、より鉄道の旅を満喫できる企画」にしたとのこと。おもなポイントは次の通りです。

鉄道の旅を満喫するダイヤの充実
新宮駅発の昼行列車で、出発時間が約2時間、早められました。これにより紀伊田辺駅への新規停車、おもてなし時間の拡大が実現しているほか、新大阪駅、京都駅到着も早くなり、新幹線で関東や九州方面からも利用しやすいダイヤになったそうです。
車窓からの景観の充実
夜行列車、昼行列車ともに海側座席を倍増。また雄大な太平洋の景観が満喫できるスポットで、地域と協働で景観の改善活動を行い、車窓からの美しいオーシャンビューを演出したそうです。
和歌山全県を挙げた「おもてなし」の充実
和歌山全県を挙げた協力のもと、新たなおもてなしプランの設定や、これまでのプランのリニューアルを行い、リピーターでも楽しめる企画を充実させたそうです。また、和歌山県の地元企業と合同企画により、新たなオリジナルの商品を販売するとのこと。
2年目の「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースおもてなしの一例(JR西日本ニュースリリースより)

2年目の「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースおもてなしの一例(JR西日本ニュースリリースより)

2年目の「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースおもてなしの一例(JR西日本ニュースリリースより)

2年目の「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースおもてなしの一例(JR西日本ニュースリリースより)

「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースの2年目は、2022年10月3日(月)の京都駅発新宮駅行き夜行列車から運転開始。きっぷはツアー(旅行商品)としての発売で、日本旅行の専用ホームページで8月30日(火)から販売されます。料金などの詳細は、後日発表するそうです。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび