この記事は広告を掲載しています

JR西×星野×長門湯本温泉で観光列車「柑橘香る『ゆずきち号』」今秋運転

2021年に続く運転

JR西日本が2022年8月18日(木)、観光列車「○○のはなし」の車両を使った観光列車「柑橘香る『ゆずきち号』」を運転すると発表しました。

長門湯本温泉街と、地域の特産品である「ゆずきち」の魅力を高め、楽しんでもらえるよう、長門湯本温泉まち株式会社、星野リゾートの温泉旅館「界 長門」、JR西日本が連携して行う取り組みのひとつです。

JR西日本の観光列車「○○のはなし」

JR西日本の観光列車「○○のはなし」

運転区間は、往路が新山口駅から長門湯本駅まで、復路が仙崎駅から厚狭駅まで。車内では、柑橘の香りで乗客を出迎えて、「ゆずきち」と山口の食材を使った食事を提供。長門湯本温泉では、「せせらぎアフタヌーンティ」「ゆずきちコンフィチュール作り体験」「ゆずきち収穫体験」が行われます。

きっぷは、長門湯本温泉での宿泊とセットになったツアーとして発売。日本旅行「列車・鉄道の旅」などで予約、購入できます。

催行日は、2022年10月14日(金)、10月28日(金)、11月18日(金)、11月25日(金)。ちなみに「ゆずきち」は、正式名称を「長門ゆずきち」といい、スダチに似た外観で、さわやかな香りとまろやかな酸味が特徴だそうです。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび