「ふるさと」の観光列車「おいこっと」で限定イベント色々やります

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

「鉄道開業150年」にあわせて

JR東日本が2022年8月25日(木)、観光列車「おいこっと」車内での限定イベントについて発表しました。

日本の鉄道が1872年(明治5年)の開業から150年を迎える「鉄道開業150年」にあわせたものです。

JR東日本の観光列車「おいこっと」

JR東日本の観光列車「おいこっと」

2022年9月25日(日)に、長野駅と十日町駅のあいだで運転される観光列車「おいこっと」車内で、次のイベントが開催されます(実施区間が限られているイベントもあり)。

  • 飯山市にある「高橋まゆみ人形館」の写真パネルを「おいこっと」の車内に展示するパネル展を開催。
  • 「高橋まゆみ人形館」の人形をモチーフとしたポストカードを、アルバム形式で展示。
  • 人形の創作風景などの動画を、車内モニターで放映。
  • 飯山地域にゆかりのある工芸などを楽しめる「モノづくり体験ワークショップ」を車内で実施。
  • そのほか、沿線自治体による車内での「おもてなし」。

JR東日本は、「『日本人のこころのふる里』を代表するローカル線・飯山線を走る『おいこっと』に乗って、秋の田園風景が美しい信州の列車旅へ出かけてみませんか」としています。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび