27回目の「みまさかスローライフ列車」
JR西日本岡山支社と、みまさかローカル鉄道観光実行委員会が2022年10月4日(火)、「みまさかスローライフ列車」の運転について発表しました。
「みまさかスローライフ列車」は、JR西日本とみまさかローカル鉄道観光実行委員会が連携し、因美線の津山~智頭間で2007年(平成19年)に運転を開始。映画『男はつらいよ』のロケを行った美作滝尾駅の見学など、ゆったりとした鉄道の旅を楽しめる列車で、今回で27回目の運転になるそうです。
運転日は、2022年11月5日(土)、6日(日)。津山~那岐間は全車普通車指定席、那岐~智頭間は全車普通車自由席の普通列車として、1日1往復が運転されます。
那岐・智頭駅行きの普通「みまさかスローライフ列車」は、津山駅を11時48分に発車。智頭駅へ14時39分に到着します。
津山駅行きの普通「みまさかスローライフ列車」は、智頭駅を14時48分に発車。津山駅へ16時17分に到着します。
車両には、国鉄時代の塗色になっているキハ40系ディーゼルカー「ノスタルジー車両」3両編成を使用。因美線全線開業90周年ロゴのヘッドマークを装着するそうです。
「みまさかスローライフ列車」へ、津山~那岐間で乗車する場合は、乗車券のほかに指定席券が必要です(乗車1か月前の午前10時から発売)。
また、おもな停車駅などにおいて、地元関係団体の協力による「おもてなしイベント」などが実施されます。