琴平駅の観光列車用待合室で特別企画「TAIJUでランチ」開催

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

「四国まんなか千年ものがたり」専用待合室で

JR四国が2022年12月5日(月)、「TAIJUでランチ」の実施について発表しました。

琴平駅(香川県琴平町)にある観光列車「四国まんなか千年ものがたり」の専用待合室「ラウンジTAIJU」で、そのアテンダントが特別に企画したランチを楽しもう、というもの。

JR四国の観光列車「四国まんなか千年ものがたり」

JR四国の観光列車「四国まんなか千年ものがたり」

食事は、「四国まんなか千年ものがたり」の料理も手がける、金刀比羅宮の「カフェ&レストラン神椿」調理長による洋食重を用意。香川大学の学生プロジェクト「TERASU」の協力で、讃岐提灯の展示も行うといいます。

普段の「四国まんなか千年ものがたり」運行時、乗客がこの「ラウンジTAIJU」に滞在するのは20分程度。その空間をゆっくり楽しめるほか、サービスは「四国まんなか千年ものがたり」のアテンダントが行い、列車の雰囲気も楽しめるそうです。

実施日は、2023年1月7日(土)、8日(日)、9日(月)、14日(土)、15日(日)。各日とも11時30分からと、13時00分からの2部制です。代金は3800円。事前に「カフェ&レストラン神椿」へ、電話予約(0877-73-0202)する必要があります。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび