「ケッタマシーン」由来の観光列車 2023年春登場 近鉄「つどい」の新スタイル

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

東海地方の方言「ケッタ」

近鉄が2023年1月12日(木)、観光列車「つどい」を、「観光列車『つどい』サイクルトレイン-KettA-」(愛称「KettA」)として運転すると発表しました。

近鉄の観光列車「つどい」

近鉄の観光列車「つどい」

「つどい」の2号車に、取り外し可能なサイクルスタンドを設置。自転車を輪行袋へ入れることなく、そのまま車内に積載できるようにした列車です。

「KettA」は、東海地方で「自転車」を意味する方言「ケッタ(ケッタマシーン)」に由来。伊勢志摩エリアをはじめとした東海地方でサイクリングを楽しむのに最適な列車になるように、との願いを込めて、命名したといいます。

「観光列車『つどい』サイクルトレイン-KettA-」イメージ(近鉄ニュースリリースより)

「観光列車『つどい』サイクルトレイン-KettA-」イメージ(近鉄ニュースリリースより)

近鉄の「つどい」は、車内に足湯も設置できる観光列車ですが、今後は春や秋といったサイクリングシーズンに、観光列車「つどい」の新たなスタイルのひとつとして、この「KettA」を運転する予定とのこと。

「KettA」の運転区間は、近鉄名古屋・大阪上本町~賢島間が中心。種類によっては積載できない自転車もあります。

また、2023年春以降の本格的な運転開始に先駆けて、3月4日(土)、5日(日)に、近鉄名古屋~賢島間で無料試乗会が開催されます。参加方法は後日、発表される予定です。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび