モノレールから大阪の夜景&日本酒を堪能!「日本酒列車」2月運転

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

サバ寿司も注文可能

大阪モノレールが2022年1月12日(木)、「日本酒列車」の運転について発表しました。

高架を走り眺望に優れるモノレールから、夜景と地酒を楽しもうというもの。「TEMARIYA南本町店」(大阪市中央区)の料理も味わえるほか、眺望ポイントでの消灯、じゃんけん大会も実施されます。

「日本酒列車」パンフレット(大阪モノレールニュースリリースより)

「日本酒列車」パンフレット(大阪モノレールニュースリリースより)

地酒は「秋鹿」(大阪)の「山廃純米 山田錦 生原酒」、「浅茅生」(滋賀)の「活性にごり純米 湖雪(フーシェ)」、「松みどり」(神奈川)の「純米吟醸 S.tokyo WINTERラベル」を、あわせて3合用意。有料オプションとして、「鯖や」(大阪府豊中市)のサバ寿司も事前注文が可能です。

運転日時は、2月11日(土・祝)の17時33分から19時28分まで。大阪空港駅(大阪府豊中市)で集合し、彩都西駅(大阪府茨木市)、大阪空港駅を経由し、万博記念公園駅(大阪府吹田市)で解散です。

参加費用は、1名6000円。申し込みは、2月5日(日)まで、「LivePocket-Ticket-」のウェブサイトから行えます。先着順120名の募集です。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび