この記事は広告を掲載しています

臨時快速「家康公 駿府大御所」2月運転 車内に「家康公の甲冑」展示

「さわやかウォーキング」にあわせて

JR東海が2023年1月13日(金)、臨時快速「家康公 駿府大御所」号の運転について発表しました。

2月18日(土)に静岡駅(静岡市葵区)スタートで開催されるイベント「さわやかウォーキング」にあわせて、三島駅(静岡県三島市)から静岡駅まで運転されるものです。

快速「家康公 駿府大御所」静岡駅行き
三島駅7時53分発~静岡駅8時48分着
沼津、富士、清水駅に停車
全車普通車指定席
2023年2月:18日運転
JR東海の臨時快速「家康公 駿府大御所」号に使用される373系電車

JR東海の臨時快速「家康公 駿府大御所」号に使用される373系電車

車両は、観光列車「飯田線秘境駅号」、特急「ふじかわ」などに使われる、373系電車の3両編成。全車普通車指定席のため、乗車には乗車券のほか、1月18日(水)午前10時00分に発売が開始される指定席券(530円)が必要です。セミコンパートメント席は発売されません。

臨時快速「家康公 駿府大御所」号の車内では、徳川家康公の甲冑(レプリカ)展示、記念乗車証とお菓子の配布(三島~富士間から静岡駅までの乗客が対象)、徳川家康公ゆかりの地の写真展示が行われます。

なお「さわやかウォーキング」は予約不要で参加でき、2月18日(土)は、静岡駅で8時から12時までの受け付け。静岡市の「大河ドラマ館」、駿府城公園、静岡浅間神社といった、徳川家康公ゆかりのスポットをめぐるそうです。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび