トーク&演舞 大河ドラマ『どうする家康』ラッピングトレイン 28日出発式

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

松潤の家康をデザイン

愛知環状鉄道が2022年1月18日(水)、大河ドラマ『どうする家康』ラッピングトレインの出発式開催について発表しました。

1月8日(日)から放送が始まったNHKの大河ドラマ『どうする家康』のラッピングを、徳川家康ゆかりの地を走る愛知環状鉄道の電車に施したもの。1月28日(土)12時25分ごろから13時25分ごろまで、北野桝塚駅(愛知県岡崎市)1番ホームで、その出発式を実施するそうです。

大河ドラマ『どうする家康』ラッピングトレイン(愛知環状鉄道ニュースリリースより)

大河ドラマ『どうする家康』ラッピングトレイン(愛知環状鉄道ニュースリリースより)

式典では、関係者による挨拶やテープカットのほか、グレート家康公「葵」武将隊による演武披露(12時38分ごろから)、大河ドラマ『どうする家康』制作統括の村山峻平さんと武将隊によるトーク(12時54分ごろから)が行われます。

出発式の観覧には、入場券か乗車券が必要です。大河ドラマ出演者の来場はありません。

愛知環状鉄道の大河ドラマ『どうする家康』ラッピングトレインは、内外装に松本 潤さんが演じる徳川家康のビジュアルなどをデザイン。岡崎~高蔵寺間の定期列車で約1年間、運転されます。

どの列車が大河ドラマ『どうする家康』ラッピングトレインで運転されるかは、愛知環状鉄道のウェブサイトで確認可能です。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび