佐賀・嬉野「『ふたつ星4047』専用茶畑」へ「オリジナル看板」設置

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

車内でお茶を販売している観光列車

JR九州が2023年2月6日(月)、観光列車「ふたつ星4047」専用の茶畑にオリジナル看板を設置すると発表しました。

有明海に面した小長井駅に停車するJR九州の観光列車「ふたつ星4047」

有明海に面した小長井駅に停車するJR九州の観光列車「ふたつ星4047」

「ふたつ星4047」の車内では、沿線近隣の佐賀県嬉野市に所在する茶農家「副島園」の協力により、「ふたつ星4047専用茶畑」で栽培された茶葉のみを使った「ふたつ星うれしの茶」を販売。この「専用茶畑」へ今回、それを示すオリジナル看板を設置するものです。

「副島園」は、佐賀県嬉野市で4代続く茶農家。独自の基準で選別した茶を、消費者に直接届ける直売に限り、茶の魅力を一般消費者に伝えているとのこと。

また、その「ふたつ星4047専用茶畑」で育てられる茶葉「あさつゆ」は「天然玉露」とうたわれ、鮮やかな色とまろやかな風味が特徴といいます。

なお、「ふたつ星4047専用茶畑」に設置されるオリジナル看板は、佐賀県立嬉野高校建築科の生徒が、課題研究の一環として制作。JR九州は「このオリジナル看板を通して、茶畑を旅行で訪れた方や地元の皆さまに、『ふたつ星4047』のおもてなしに関わってくださっている皆さまのことを広く発信してまいります」としています。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび