快速の普通車指定席などなら
JRグループが2023年2月8日(水)、「青春18きっぷ」の2023年における発売期間、利用期間などについて発表しました。
2023年春季は、発売期間が2月20日(月)から3月31日(金)までで、利用期間が3月1日(水)から4月10日(月)までです。
2023年夏季は、発売期間が7月1日(土)から8月31日(木)までで、利用期間が7月20日(木)から9月10日(日)までです。
2023年冬季は、発売期間が12月1日(金)から12月31日(日)までで、利用期間が12月10日(日)から1月10日(水)までです。
価格は1万2050円(大人・子供同額)。あわせて5日分(5回分)利用できるなど、使い方はこれまでと同様です。全国のJR線の快速、普通列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが乗り降り自由。特急列車(新幹線を含む)、急行列車、グリーン車指定席は、基本的に利用できません(北海道新幹線はオプション券の購入で限定的な利用が可能)。
観光列車も、快速列車扱いの列車で、普通車指定席が用意されている場合など、指定席券を追加で購入するなどすれば、「青春18きっぷ」で乗車できるものがあります。