車内からお花見OK 桜の名所へSL急行・EL急行を増発 大井川鐵道

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

桜の名所でSLが徐行運転

大井川鐵道が2023年2月24日(金)、お花見シーズンの列車増発、SLの徐行運転、「さくら」ヘッドマーク装着について発表しました。

大井川鐵道の家山駅(静岡県島田市)付近は、桜の名所。そこへ向かうのに便利なSLけん引の急行列車、電気機関車けん引の急行列車を増発するとのこと。

また3月18日(土)から4月9日(日)まで、これら急行列車へ、かつて東京と九州を結んでいた寝台特急「さくら」のヘッドマーク(レプリカ)を装着して運転。雰囲気を盛り上げます。

家山駅付近を走るSL急行(画像:大井川鐵道)

家山駅付近を走るSL急行(画像:大井川鐵道)

電気機関車が先頭に立つEL急行(画像:大井川鐵道)

電気機関車が先頭に立つEL急行(画像:大井川鐵道)

SL急行「さくら11号」家山駅行き
新金谷駅10時38分発~家山駅11時06分着
途中停車駅なし
全車指定席
2023年3月:25日~31日運転
2023年4月:1日、2日運転
蒸気機関車と旧型客車、電気機関車で運転(蒸気機関車が先頭)
SL急行「かわね路1号」家山駅行き
新金谷駅11時52分発~家山駅12時20分着
途中停車駅なし
全車指定席
2023年3月:18日~20日、25日~31日運転
2023年4月:1日~4日、8日、9日運転
蒸気機関車と旧型客車、電気機関車で運転(蒸気機関車が先頭)
EL急行「かわね路13号」家山駅行き
新金谷駅14時14分発~家山駅14時42分着
途中停車駅なし
全車指定席
SL急行「かわね路1号」家山駅行きと同じ日に運転
電気機関車と旧型客車、蒸気機関車で運転(電気機関車が先頭)
EL急行「かわね路12号」新金谷駅行き
家山駅11時14分発~新金谷駅11時42分着
途中停車駅なし
全車指定席
SL急行「さくら11号」家山駅行きと同じ日に運転
電気機関車と旧型客車、蒸気機関車で運転(電気機関車が先頭)
EL急行「かわね路2号」新金谷駅行き
家山駅12時52分発~新金谷駅13時19分着
途中停車駅なし
全車指定席
SL急行「かわね路1号」家山駅行きと同じ日に運転
電気機関車と旧型客車、蒸気機関車で運転(電気機関車が先頭)
SL急行「かわね路14号」新金谷駅行き
家山駅14時59分発~新金谷駅15時27分着
途中停車駅なし
全車指定席
SL急行「かわね路1号」家山駅行きと同じ日に運転
蒸気機関車と旧型客車、電気機関車で運転(蒸気機関車が先頭)
車内から楽しむお花見(画像:大井川鐵道)

車内から楽しむお花見(画像:大井川鐵道)

SL急行は、家山駅の新金谷駅側にある「家山の桜トンネル」付近およそ500mの区間で、20km/h程度の徐行運転を実施。「列車の中からお花見をする」という非日常を楽しめるそうです。

SLとあわせて楽しめるお団子セット(画像:大井川鐵道)

SLとあわせて楽しめるお団子セット(画像:大井川鐵道)

往路のSL急行乗車、帰りの普通電車、門出駅直結「TOURIST INFORMATION おおいなび」でのお団子タイムがセットになったプランも用意されています。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび