「花嫁のれん」京都鉄道博物館で特別展示 アテンダントの案内で車内見学

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

沿線自治体のPRブースも設置

JR西日本が2023年3月2日(木)、「京都鉄道博物館」での観光列車「花嫁のれん」特別展示、イベントの実施について発表しました。

3月19日(日)から21日(火・祝)まで、「京都鉄道博物館」(京都市下京区)でJR西日本の観光列車「花嫁のれん」を特別展示。19日(日)11時00分からは、「京都鉄道博物館」へ「花嫁のれん」が入線してくるシーンを見学できます。

「花嫁のれん」の車内を、そのアテンダントの案内つきで見学することも可能。19日(日)は13時00分から、ほかの日は10時00分から現地で配布される整理券が必要です。

JR西日本の観光列車「花嫁のれん」

JR西日本の観光列車「花嫁のれん」

3月20日(月)、21日(火・祝)は、和倉温泉PRキャラクター「わくたまくん」と、「京都鉄道博物館」公式キャラクター「ウメテツ」に会うことができます。10時30分、13時00分、15時00分の3回、約15分の登場です。

また、3月19日(日)から21日(火・祝)まで、で独立行政法人の鉄道・運輸機構が「北陸新幹線 金沢~敦賀開業PR」を実施。工事の進捗状況などについて、動画やパネルでの紹介、パンフレットの配布(21日のみ先着500名)が行われます。なお北陸新幹線は、2024年春に金沢~敦賀間が延伸開業する予定です。

3月20日(月)と21日(火・祝)は、「花嫁のれん」が走る石川県とその沿線自治体が、観光PRブースを設置。一部の観光PRブースでは、アンケートなどに協力すると抽選会に参加できるそうです。

このほか「京都鉄道博物館」ミュージアムショップで、「花嫁のれん」グッズの販売も行われます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび