山陰本線の観光列車「○○のはなし」
JR西日本が2023年3月10日(金)、観光列車「○○のはなし」のお弁当、スイーツ予約方法の変更などについて、また新たなおもてなしについて発表しました。
お弁当・スイーツの予約方法変更
これまで「○○のはなし」のお弁当、スイーツは電話で事前予約する形でしたが、2023年4月1日(土)の利用分から、JR西日本の観光ナビ「tabiwa by WESTER」を使って、インターネットで事前予約する形になります。
「tabiwa by WESTER」からの「○○のはなし」のお弁当、スイーツ予約受け付けは、3月18日(土)からスタート。4月1日(土)以降の利用分について、「tabiwa by WESTER」から予約できます。
3月中に「○○のはなし」のお弁当、スイーツを利用する場合は、これまで通り電話での予約です。
お弁当・スイーツの価格変更
2023年4月1日(土)の利用分から、「○○のはなし」のお弁当、スイーツの価格が変更されます。
「夢のはなし弁当」「みすゞのふるさと弁当」は2600円から2800円に、「萩のおつまみセット」は1600円から1800円に、「萩のスイーツセット」は1300円から1500円になります(価格は税込)。
四季で変わる記念乗車証
春夏秋冬で見える風景が変わる、「○○のはなし」が走る山陰本線。車窓からの風景だけでなく、旅の記念として山陰の四季も持ち帰りできるよう、今回、四季で変わる「○○のはなし」記念乗車証を作成したといいます。
沿線各地の四季がつまった記念乗車証になっており、裏面は乗車記念スタンプの台紙として使うことが可能。「ぜひ、春、夏、秋、冬コンプリートしてください!」とのことです。
車内での香りのおもてなし
「○○のはなし」が走っている山陰本線沿いには、心を癒す素敵な香りの植物、果物が多く存在。乗客にもそれを楽しんでもらえればという思いから、期間限定で、その時期に旬を迎える植物や果物の香りを、アロマディフューザーを使い車内に届けるといいます。
2023年7月は、長門市の特産品「ゆずきち」の香り、12月には萩市の冬の花「ツバキ」の香りでおもてなし。「ぜひご乗車いただき、山陰の『香り』を感じてください」とのことです。