「○○のはなし」弁当・スイーツ ネット予約OKに 四季の記念乗車証&アロマも

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

山陰本線の観光列車「○○のはなし」

JR西日本が2023年3月10日(金)、観光列車「○○のはなし」のお弁当、スイーツ予約方法の変更などについて、また新たなおもてなしについて発表しました。

JR西日本の観光列車「○○のはなし」

JR西日本の観光列車「○○のはなし」

お弁当・スイーツの予約方法変更

これまで「○○のはなし」のお弁当、スイーツは電話で事前予約する形でしたが、2023年4月1日(土)の利用分から、JR西日本の観光ナビ「tabiwa by WESTER」を使って、インターネットで事前予約する形になります。

「tabiwa by WESTER」からの「○○のはなし」のお弁当、スイーツ予約受け付けは、3月18日(土)からスタート。4月1日(土)以降の利用分について、「tabiwa by WESTER」から予約できます。

3月中に「○○のはなし」のお弁当、スイーツを利用する場合は、これまで通り電話での予約です。

お弁当・スイーツの価格変更

2023年4月1日(土)の利用分から、「○○のはなし」のお弁当、スイーツの価格が変更されます。

「夢のはなし弁当」「みすゞのふるさと弁当」は2600円から2800円に、「萩のおつまみセット」は1600円から1800円に、「萩のスイーツセット」は1300円から1500円になります(価格は税込)。

観光列車「○○のはなし」お弁当・スイーツ(画像:JR西日本)

観光列車「○○のはなし」お弁当・スイーツ(画像:JR西日本)

四季で変わる記念乗車証

春夏秋冬で見える風景が変わる、「○○のはなし」が走る山陰本線。車窓からの風景だけでなく、旅の記念として山陰の四季も持ち帰りできるよう、今回、四季で変わる「○○のはなし」記念乗車証を作成したといいます。

沿線各地の四季がつまった記念乗車証になっており、裏面は乗車記念スタンプの台紙として使うことが可能。「ぜひ、春、夏、秋、冬コンプリートしてください!」とのことです。

観光列車「○○のはなし」記念乗車証(画像:JR西日本)

観光列車「○○のはなし」記念乗車証(画像:JR西日本)

車内での香りのおもてなし

「○○のはなし」が走っている山陰本線沿いには、心を癒す素敵な香りの植物、果物が多く存在。乗客にもそれを楽しんでもらえればという思いから、期間限定で、その時期に旬を迎える植物や果物の香りを、アロマディフューザーを使い車内に届けるといいます。

2023年7月は、長門市の特産品「ゆずきち」の香り、12月には萩市の冬の花「ツバキ」の香りでおもてなし。「ぜひご乗車いただき、山陰の『香り』を感じてください」とのことです。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび