山陰本線と山口線が交わる益田駅
JR西日本が2023年3月16日(木)、益田駅開業・山口線全線開通100周年記念企画について発表しました。
1923年(大正12年)4月1日に、山口線が津和野駅(島根県鹿足郡津和野町)から延伸した際に、終着駅として開業した益田駅(島根県益田市。開業当時の駅名は石見益田駅)。その開業100周年を記念し、JR西日本と沿線市町が連携して取り組むものです。
「DLやまぐち号」の特別運転
「益田駅開業・山口線全線開通100周年記念」団体臨時列車として、通常は新山口~津和野間で運転している観光列車「DLやまぐち号」を、新山口~益田間で特別運転します。
運転日は2023年4月16日(日)。きっぷはツアー(旅行商品)として、日本旅行「列車・鉄道の旅」で販売されています。
- 快速「DLやまぐち号」益田駅行き
- 新山口駅10時50分発~益田駅13時30分ごろ着
- ツアー専用列車(団体列車)として運転
- 2023年4月:16日運転
- 快速「DLやまぐち号」新山口駅行き
- 益田駅14時30分ごろ発~新山口駅17時40分ごろ着
- ツアー専用列車(団体列車)として運転
- 2023年4月:16日運転
- 快速「DLやまぐち号」益田駅行きと同じ日に運転
「○○のはなし」の特別運転
「益田駅開業・山口線全線開通100周年記念」団体臨時列車として、通常は新下関~東萩間で運転している観光列車「○○のはなし」を、新下関~益田間で特別運転します。
運転日は2023年4月15日(土)と16日(日)。きっぷはツアー(旅行商品)として、日本旅行「列車・鉄道の旅」で3月17日(金)10時00分より販売されます。
益田駅では同時出発
4月16日(日)は、益田駅を「DLやまぐち号」と「○○のはなし」が同時に出発する予定。これにともなう記念式典、イベントも益田駅前で計画しており、詳細は今後、発表する予定だそうです。