この記事は広告を掲載しています

観光列車「天空」臨時運転 南海高野線で桜並木ライトアップ3・4月実施

高野線の沿線をライトアップ

南海電鉄と和歌山県九度山町が2023年3月14日(火)、「桜並木ライトアップ」について発表しました。

南海高野線の学文路駅と九度山駅のあいだ、線路沿いに咲くソメイヨシノを、九度山エリアの「季節の風物詩」として楽しんでもらうべく、40基の桜専用LEDライトによって、夜間ライトアップするものです。

実施期間は、3月24日(金)から4月7日(金)まで。およそ350mの区間で、18時00分から22時00分までライトアップが行われます。

南海高野線の桜並木ライトアップ区間(画像:南海電鉄)

南海高野線の桜並木ライトアップ区間(画像:南海電鉄)

観光列車「天空」臨時運行

ライトアップ期間中の3月28日(火)、4月1日(土)、2日(日)、南海電鉄の観光列車「天空」が、夜間に臨時運転されます。

ライトアップ区間では、客室灯を消灯。普段は体験できないライトアップされた桜並木を、車内から鑑賞できるといいます。

南海電鉄の観光列車「天空」

南海電鉄の観光列車「天空」

普通「天空」高野下駅行き
橋本駅18時24分発~高野下駅18時43分着
紀伊清水、学文路、九度山駅に停車
全車自由席
2023年3月:28日運転
普通「天空」橋本駅行き
高野下駅18時54分発~橋本駅19時14分着
九度山、学文路、紀伊清水駅に停車
全車自由席
2023年3月:28日運転
普通「天空」高野下駅行き
橋本駅18時35分発~高野下駅18時52分着
紀伊清水、学文路、九度山駅に停車
全車自由席
2023年4月:1日、2日運転
普通「天空」橋本駅行き
高野下駅19時07分発~橋本駅19時24分着
九度山、学文路、紀伊清水駅に停車
全車自由席
2023年4月:1日、2日運転

この臨時「天空」は、「天空」車両2両、一般車両2両の4両編成で運転。全車自由席、乗車券のみで利用できます。

ただし「天空」車両への乗車は、当日17時30分から橋本駅ホーム(「天空」指定券引換所前)で配布する整理券が必要(先着順)。「天空」車両の定員は、3月28日(火)が60名、それ以外の日が76名です。一般車両は、整理券なしで乗車できます。

また、3月28日(火)の高野下駅行きでは、九度山町長と紀州九度山手作甲冑真田隊による九度山町観光PRイベント、「紀州九度山 幸村茶」の配布、「おむすびスタンド くど」のおむすび抽選会(20名分)も実施(特典は数に限りあり)。

このほか各日とも、高野下駅行きの列車ではアンケートへの回答でノベルティがプレゼントされます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび