観光列車&お得なきっぷ「JRで行く 富良野・美瑛2023」始まります!

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

楽しく&お得に富良野・美瑛

JR北海道が2023年3月27日(月)、「JRで行く 富良野・美瑛キャンペーン」について発表しました。

キャンペーン期間中、「フラノラベンダーエクスプレス」や「富良野・美瑛ノロッコ号」を運転するほか、富良野・美瑛エリアをお得に周遊できる「ふらの・びえいフリーきっぷ」などを発売するそうです。

JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」

JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」

フラノラベンダーエクスプレス

1号車がフリースペースの「ラベンダーラウンジ」で、全席にコンセントを備えるキハ261系ディーゼルカー「ラベンダー編成」を使い、札幌~富良野間で特急「フラノラベンダーエクスプレス」が運転されます。

JR北海道の観光列車「フラノラベンダーエクスプレス」乗車証明書(画像:JR北海道)

JR北海道の観光列車「フラノラベンダーエクスプレス」乗車証明書(画像:JR北海道)

乗客には、旅の記念に乗車証明書をプレゼント。後述する「富良野・美瑛ノロッコ号」の乗車証明書とつながるデザインになっています。また2023年度から、ヘッドマークが新しいデザインになるそうです。

特急「フラノラベンダーエクスプレス」の運転日や時刻などについて、詳しくは次のページをご覧ください。

富良野・美瑛ノロッコ号

北海道らしい風景のなかを、のんびり走るトロッコ列車です。車窓の見どころでは、速度を落として運転されます。

乗客には、旅の記念に乗車証明書をプレゼント。今年は6・7月と8・9月で、異なるデザインにするそうです。先述した特急「フラノラベンダーエクスプレス」の乗車証明書とつながるデザインになっています。

JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」乗車証明書(画像:JR北海道)

JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」乗車証明書(画像:JR北海道)

また、トロッコ車両をけん引するディーゼル機関車も、6・7月はラベンダー色の車両、8・9月はグリーンの車両と、季節で変わるそうです。

「富良野・美瑛ノロッコ号」の運転日や時刻などについて、詳しくは次のページをご覧ください。

ラベンダー畑駅を臨時開設

ラベンダー畑で知られる「ファーム富田」(北海道空知郡中富良野町)まで徒歩7分の場所に、富良野線の臨時駅としてラベンダー畑駅が開設されます。

「富良野・美瑛ノロッコ号」だけが停車する臨時駅で、6月10日(土)から9月24日(日)までの開設。渋滞や駐車場の心配なく、観光を楽しめるそうです。

臨時開設される富良野線のラベンダー畑駅(画像:JR北海道)

臨時開設される富良野線のラベンダー畑駅(画像:JR北海道)

ふらの・びえいフリーきっぷ

キャンペーン期間中に発売されるお得なきっぷで、札幌駅からフリーエリア(滝川~富良野~旭川~滝川、富良野~幾寅)までの往復に特急の普通車自由席が利用できるほか、フリーエリア内では普通列車の自由席が乗り放題です。

発売期間は、2023年3月29日(水)から10月6日(金)まで。利用期間は、4月29日(土・祝)から10月6日(金)利用開始分まで。有効期間は4日間で、価格は大人7400円、子ども3700円です。

ラベンダーフリーパス

キャンペーン期間中に発売される、富良野・美瑛の散策にお得なきっぷで、フリーエリア内(滝川~富良野~旭川~滝川、富良野~幾寅)では普通列車の自由席が乗り放題です。

発売期間は、2023年3月29日(水)から10月9日(月・祝)まで。利用期間は、4月29日(土・祝)から10月9日(月・祝)まで。有効期間は1日間で、価格は大人2800円、子ども1400円です。