「HIGH RAIL 1375」でプレゼント企画実施 小海線88周年など記念

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

野辺山駅に特殊な看板も設置

JR東日本の長野支社が2023年3月28日(火)、小海線の全線開通88周年、小淵沢~清里間開業90周年を記念した「小海線 周年記念企画」の実施と、その第1弾の内容について発表しました。

JR東日本の観光列車「HIGH RAIL 1375」

JR東日本の観光列車「HIGH RAIL 1375」

第1弾では、3月30日(木)から6月30日(金)までのキャンペーン期間中、小海線沿線で撮影した写真や動画を、キャンペーンハッシュタグ「#小海線の魅力」をつけて自分のSNS(Twitter、Instagram)へ投稿し、その画面を後述する2か所で見せると、オリジナルグッズがプレゼントされます。

野辺山駅(長野県南佐久郡南牧村)に隣接する野辺山観光案内所の係員にSNSへ投稿した画面を見せると、小海線オリジナルステッカーのプレゼントです。

小海線の観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗車し、車内販売カウンターで商品購入時にアテンダントへSNSへ投稿した画面を見せると、小海線オリジナルクリアファイルのプレゼントです。

なお、これらオリジナルグッズのプレゼントは、各種1日1人1枚までとのこと。

「小海線 周年記念企画」第1弾のイメージ(画像:JR東日本)

「小海線 周年記念企画」第1弾のイメージ(画像:JR東日本)

またキャンペーン期間中、野辺山駅に「HIGH RAIL 1375」をモチーフにした記念撮影用の看板を設置。特殊な加工がされており、カメラのフラッシュでより幻想的な看板に変化するそうです。

このほか、春の小海線を楽しく旅行できるよう、地域の人たちがおすすめする観光スポットをめぐる「駅からハイキング」が、4月8日(土)から5月14日(日)までは中込駅(長野県佐久市)、4月1日(土)から25日(火)までは小諸駅(長野県小諸市)で開催されます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび