京阪電鉄「観光列車」の導入を検討 いつ登場? 運転区間は?

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

特別な乗車体験の提供

京阪ホールディングスが2023年3月30日(木)、京阪グループ長期経営戦略および中期経営計画の策定について発表しました。

観光列車について触れている京阪グループ長期経営戦略および中期経営計画(画像:京阪ホールディングス)

観光列車について触れている京阪グループ長期経営戦略および中期経営計画(画像:京阪ホールディングス)

その「中期経営計画 各事業戦略(運輸業)」のなかに、「京阪電気鉄道における特別な乗車体験の提供」という項目が設けられ、そこへ有料座席指定車両「プレミアムカー」の増備実施とあわせて、「沿線エリアへの誘客強化に向けて、観光列車の導入を検討」という文言が盛り込まれました。

ただ、観光列車の具体的な内容については記載されていないほか、「導入を検討」となっていることから、導入されない可能性もあります。

快速特急「洛楽」として走る京阪8000系電車

快速特急「洛楽」として走る京阪8000系電車

なお、京阪電鉄の鉄道路線は、次の各線です(ケーブルカーを除く)。石坂山本線と京津線は「大津線」、それ以外は「京阪線」と総称されています。

京阪本線
淀屋橋(大阪市中央区)~三条(京都市東山区)、49.3km
鴨東線
三条(京都市東山区)~出町柳(京都市左京区)、2.3km、京阪本線と接続
中之島線
中之島(大阪市北区)~天満橋(大阪市中央区)、3.0km、京阪本線と接続
交野線
枚方市(大阪府枚方市)~私市(大阪府交野市)、6.9km、京阪本線と接続
宇治線
中書島(京都市伏見区)~宇治(京都府宇治市)、7.6km、京阪本線と接続
石山坂本線
石山寺(滋賀県大津市)~坂本比叡山口(滋賀県大津市)、14.1km
京津線
御陵(京都市山科区)~びわこ浜大津(滋賀県大津市)、7.5km、石山坂本線と接続

また大阪~京都間では現在、阪急電鉄が観光列車「京とれいん 雅洛」を運転しています。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび