指定席で幻想的なアジサイ「夜のあじさい号」4年ぶり運転へ 箱根登山鉄道

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

台風被害やコロナ禍で

箱根登山鉄道が2023年3月17日(金)、「夜のあじさい号」を4年ぶりに運転すると発表しました。

沿線のアジサイが見頃を迎える時期にあわせて、箱根登山鉄道が運転していた座席指定列車「夜のあじさい号」。2019年を最後に、台風被害やコロナ禍の影響で運転が見送られていましたが、2023年は運転されることになりました。

座席指定列車「夜のあじさい号」(画像:箱根登山鉄道)

座席指定列車「夜のあじさい号」(画像:箱根登山鉄道)

全車指定席での運転

「夜のあじさい号」2023年の運転期間は、6月17日(土)から7月2日(日)まで。6月17日(土)から22日(木)と、7月1日(土)、2日(日)は1日1往復、それ以外の日は2往復が、箱根湯本~強羅間で運転されます。途中駅での乗降はできません。

乗車には、「箱根フリーパス」などを含む乗車券のほかに座席券(片道あたり大人500円、子ども250円)が必要で、5月17日(水)10時00分より、インターネットで発売される予定です。座席券予約方法の詳細は後日発表とのこと。

座席指定列車「夜のあじさい号」の運転日と時刻表(画像:箱根登山鉄道)

座席指定列車「夜のあじさい号」の運転日と時刻表(画像:箱根登山鉄道)

途中駅で記念撮影の時間も

「夜のあじさい号」は、強羅駅行き列車では宮ノ下駅、箱根湯本駅行き列車では塔ノ沢駅で、記念撮影の時間を設定。沿線のライトアップ地点(5か所)では、電車内の照明を落として徐行、もしくは停車。ゆっくりアジサイを鑑賞できるそうです。

またお土産として、「あじさい電車オリジナルうちわ」がプレゼントされます。

なお、箱根登山鉄道沿線のアジサイライトアップは、6月15日(木)から7月9日(日)の18時30分から22時00分まで実施。箱根湯本駅先、大平台駅付近(2か所)、旧温泉幼稚園付近(宮ノ下~小涌谷間)、彫刻の森美術館付近の全5か所で行われます。「夜のあじさい号」に限らず、通常の列車から見ることも可能です。

無料招待も実施

「夜のあじさい号」運転再開を記念して、無料招待列車も6月16日(金)に運転されます。

「夜のあじさい号」招待列車の応募方法(画像:箱根登山鉄道)

「夜のあじさい号」招待列車の応募方法(画像:箱根登山鉄道)

45組90名が募集され、応募者多数の場合は抽選です。応募は、往復ハガキに必要事項を記載して、「〒250-0045 神奈川県小田原市城山1-15-1 箱根登山鉄道株式会社 鉄道部『あじさい電車 招待列車』係」へ郵送する形。4月12日(水)必着です。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび