観光列車「あめつち」6月に木次線で運行 沿線食材の弁当・特産品を用意

列車の運転日、時刻、内容は、災害などで変更の場合があります。乗車の際は、鉄道会社の公式ホームページなどで情報をご確認ください。

松江~出雲横田間で特別運行

日本旅行、JR西日本が2023年5月2日(火)、観光列車「あめつち」の木次線特別運行について発表しました。

木次線の観光列車「奥出雲おろち号」の運転終了後、そのあとを継ぐ形で木次線での運転が計画されている山陰本線の観光列車「あめつち」。それがひとあし早くツアー専用列車(団体列車)として2023年6月、山陰本線と木次線の松江~出雲横田間で特別に運転される形です。

JR西日本の観光列車「あめつち」

JR西日本の観光列車「あめつち」

特製弁当・車内販売

この特別運行では、「あめつち」車内で沿線の食材を使った特製弁当の提供(上り松江方面行き列車のみ)、沿線特産品の販売を実施。「あめつち」乗車のみならず、奥出雲エリアの魅力を存分に堪能できる内容といいます。

一文字屋「あめつち 木次線」特別弁当(木次線沿線食材を使用した新弁当)
島根牛の奥出雲天然醸造味噌煮、野菜の炊き合わせ(井上醤油店〈奥出雲町〉の味噌と醤油を使用)、奥出雲ポークの角煮、奥出雲ワインのワイン寿司(すし酢に奥出雲葡萄園〈雲南市〉のワインを使用)。寿司の上には、雲南市の伝統食である焼き鯖と、奥出雲産舞茸の焼き煮びたしをトッピング。
木次線沿線特産品車内販売
仁多米煎餅、奥出雲ぷりん、奥出雲和牛カレー、藤原茶問屋ティーバッグ、島根はとむぎ茶。
「あめつち 木次線」特別弁当イメージ(画像:JR西日本)

「あめつち 木次線」特別弁当イメージ(画像:JR西日本)

運転日・時刻表

この「あめつち」特別運行は、ツアー専用列車(団体列車)です。乗車には、ツアーを購入する必要があります。

「あめつち」特別運行 出雲横田駅行き
松江駅8時49分発 → 出雲横田駅11時19分着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年6月:4日、11日運転
「あめつち」特別運行 出雲横田駅行き
出雲横田駅11時56分発 → 松江駅14時07分着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
「あめつち」特別運行 出雲横田駅行きと同じ日に運転
JR西日本の観光列車「あめつち」

JR西日本の観光列車「あめつち」

旅行代金。申し込み方法

「あめつち」木次線特別運行のツアーは、松江駅発が6月4日(日)と11日(日)、出雲市駅発が6月4日(日)、備後庄原駅発が6月11日(日)の開催。乗車とあわせて「たたら文化」などの観光も行える内容です。

ツアーの申し込みは、日本旅行のTiS松江支店で受け付け。インターネットからも申し込みできます。

旅行代金は、松江駅発が大人8800円、子ども7500円、出雲市駅発が大人7500円、子ども6500円、備後庄原駅発が大人9800円、子ども8000円。

またノベルティとして、「藤原茶問屋✕あめつちコラボ和紅茶ティーバッグ」「あめつちグッズ」もプレゼントされます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび