「あめつち」木次線特別運行 大阪発ツアーを発売 国鉄色「やくも」乗車も

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

大阪発でも「あめつち」特別運行に

日本旅行、JR西日本が2023年5月10日(水)、観光列車「あめつち」の木次線特別運行へ乗車する大阪発のツアーについて発表しました。

両社が5月2日(火)に発表した、「あめつち」の木次線特別運行へ乗車する松江駅、出雲市駅、備後庄原駅発のツアーの、大阪発のものです。

3種類のコースを用意

今回発表された大阪発のツアーは、6月3日(土)、10日(土)に出発する1泊2日のコース。下りの出雲横田駅行き「あめつち」に乗るプラン、上りの松江駅行き「あめつち」へ乗るプランがあります。

下り「あめつち」乗車コース(6月3日〈土〉、10日〈土〉発)
1日目は新幹線、特急「やくも」(スーパーやくも色)で松江へ。到着後フリータイム。
2日目は下り「あめつち」乗車。歴史ある「横田相愛教会」、砂の器の舞台である「湯野神社」、名園と横山大観コレクションの「足立美術館」を観光して、特急「やくも」(国鉄色)、新幹線で大阪へ。
JR西日本の観光列車「あめつち」

JR西日本の観光列車「あめつち」

上り「あめつち」乗車コース(6月3日〈土〉発)
1日目は新幹線、特急「やくも」(スーパーやくも色)で出雲市へ。出雲大社フリータイム後、菅谷たたら山内へ行き「たたら」について学び、奥出雲美肌温泉郷「玉峰山荘」泊。
2日目は、道の駅おろちループにて木次線普通列車を見送り後、奥出雲町たたらと刀剣館を見学。出雲横田駅から上り「あめつち」にて松江駅まで乗車。車内では沿線食材を盛り込んだ「あめつち 木次線特別弁当」を提供。松江駅到着後は特急「やくも」(国鉄色)、新幹線で大阪へ。
上り「あめつち」乗車コース(6月10日〈土〉発)
1日目は新幹線、特急「やくも」(スーパーやくも色)で伯備線生山駅まで。貸切バスで仁多米食堂へ行き、仁多米や奥出雲ポークなどの地元食材を使用した和食膳を満喫後、出雲横田駅より木次線普通列車にて三段スイッチバックも乗車体験し、秘境駅備後落合駅まで。貸切バスにて道の駅おろちループへ行き、木次線普通列車を見送り後、泊まれる博物館「奥出雲多根自然博物館」へ。夜は宿泊者限定ナイトミュージアムを体験。
2日目は鬼の舌震、絲原記念館を観光後、道の駅酒蔵奥出雲交流館に立ち寄り、出雲横田駅から上り「あめつち」にて松江駅まで乗車。車内では沿線食材を盛り込んだ「あめつち 木次線特別弁当」を提供。松江駅到着後は特急「やくも」(国鉄色)、新幹線で大阪へ。

特別弁当に特産品販売

この「あめつち」木次線特別運行では、、5月2日(火)に発表されたツアーと同様、上り列車では一文字屋「あめつち 木次線」特別弁当(木次線沿線食材を使用した新弁当)が提供されるほか、木次線沿線特産品の車内販売、特別ノベルティのプレゼントがあります。

旅行代金は、大人1名3万3800円から。ツアーの詳細確認、申し込みは、日本旅行「列車・鉄道の旅」から行えます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび