「G7 広島サミット」マーク入り
JR西日本、瀬戸内海汽船が2023年6月15日(木)、観光型高速クルーザー「SEA SPICA(シースピカ)」の「G7 広島サミット」使用にともなう船内改装と、2023年度10月から12月の旅行商品「せとうち島たびクルーズ」運航日について、発表しました。
観光列車「etSETOra」、山陽新幹線などの陸上ルートとあわせて、瀬戸内エリアを周遊しやすくする、地域の魅力を満喫してもらう、といったねらいから、運航されている「SEA SPICA」。
2023年5月に開催された「G7 広島サミット」では、「グランドプリンスホテル広島」(広島市南区)から宮島(広島県廿日市市)への移動にあたって、各国首脳がその「SEA SPICA」へ乗船しました。
それにあたって、「SEA SPICA」1階客室中央の1人掛けシート4席を半円型ロングシート席へ、客室後方の2人掛けシートを白やオレンジから青色へと改装。いずれも、「G7 広島サミット」ロゴマークが入った座席になっているそうです(2人掛けシートのG7仕様は期間限定〈終了時期未定〉)。
広島港~三原港間で運航
また「SEA SPICA」を使った旅行商品「せとうち島たびクルーズ」について、2023年度10月から12月は、10月1日(日)より12月4日(月)までの金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日に運航するとのこと(11月11日の東向きコースを除く)。
コースは、広島港を8時30分に出発し、三原港へ13時05分に到着する「東向きコース」と、三原港を13時25分に出発し、広島港へ18時00分に到着する「西向きコース」です。
途中、「東向きコース」は下蒲刈島(広島県呉市)と大久野島(広島県竹原市)で、「西向きコース」は大久野島と御手洗(広島県呉市)で下船観光を実施。申し込みは、JR西日本の観光ナビ「tabiwa by WESTER」、瀬戸内海汽船トラベルサービスのホームページなどで行えます。
- 公式ニュースリリース
- tabiwa by WESTER(ツアー詳細・申し込み)
- 瀬戸内海汽船トラベルサービス(ツアー詳細・申し込み)