七夕伝車
叡山電車が2023年6月9日(金)、「七夕伝車」と「青もみじのライトアップ」について発表しました。
「七夕伝車」は、鞍馬線の800系電車(2両編成)車内に願い事が書かれた短冊を飾って、7月1日(土)から8月15日(火)まで運行。その後、七夕にゆかりが深い貴船神社(京都市左京区)へ短冊を奉納する、というものです。
短冊の募集期間は、8月1日(火)まで。叡山電車の駅などに置かれたパンフレットの短冊を切り取って、出町柳駅の改札内、修学院駅の定期券うりばに設置された「七夕伝車 願い事応募箱」へ応募します。
なお、願いが伝わるよう、「七夕電車」ではなく「七夕伝車」としているそうです。
青もみじのライトアップ
「青もみじのライトアップ」は、鞍馬線の市原~二ノ瀬間にある「もみじのトンネル」(約250m)をライトアップ。そこを車内の照明を消して、ゆっくりと走るというもの。ライトに照らされた青もみじは、涼しげな雰囲気を感じさせてくれるといいます。
実施日は7月1日(土)、2日(日)、7日(金)~9日(日)、15日(土)~8月15日(火)。対象の列車は次の通りです。
- 平日ダイヤの対象列車
- 出町柳駅18時12分から20時00分発の鞍馬駅行きと、鞍馬駅18時31分発から20時49分発の出町柳駅行きの列車。
- 土曜・休日ダイヤの対象列車
- 出町柳駅18時02分から20時02分発の鞍馬駅行きと、鞍馬駅18時21分発から20時41分発の出町柳駅行きの列車。