「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」3周年&3万人イベント 7月開催

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

高知県を走る観光列車

JR四国が2023年6月21日(水)、観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の3周年、乗客3万人達成イベントなどについて発表しました。

2023年7月4日(火)で、運転開始から3周年を迎える「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。それを記念し、7月1日(土)、2日(日)の運転において、次のイベントが実施されます。

JR四国の観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」

JR四国の観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」

列車内での3周年イベント

7月1日(土)、2日(日)の「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」車内では、紅白餅、3周年記念うちわのプレゼント、リニューアルしたフォトボードでの記念撮影(アテンダントが撮影補助)が行われます。

沿線の人々によるおもてなし

7月1日(土)、2日(日)の「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」では、沿線の人々によって次のおもてなしが実施されます。

日下駅(12時58分から13時06分ごろ)
「日高村おもてなし楽会」有志によるダンス「トマトの神様」。また2日(日)のみ、日下駅から村の駅ひだかまでの1.7kmを列車と並走し、笑顔で手を振るおもてなしランを実施。
村の駅ひだか(13時08分ごろ)
日高村観光協会、沿線の人々によるお手振り。
西佐川駅(13時19分から13時21分ごろ)
仁淀ブルー観光協議会によるお手振り。また1日(土)のみ、越知町ゆるキャラ「よコジロー」、商工会女性部、みのりのデイの人々によるお手振り。
安和駅(13時54分から14時05分ごろ)
「集落活動センターあわ」によるクッキーのプレゼント。
窪川駅(14時40分ごろ)
「四万十にこにこ応援隊」による横断幕での歓迎、物産販売など。
土佐久礼駅(15時34分~15時46分ごろ)
「久礼おせっ隊」による横断幕での歓迎、リーフレット配布、物産販売、「土佐久礼かつお」を持っての記念撮影。
佐川駅(16時44分~16時54分ごろ)
さかわ観光協会によるお手振り。

「須崎駅19分劇場」2周年記念

また、高知駅行きの「志国土佐 時代の夜明けのものがたり 開花の抄」の須崎駅停車中(16時06分から25分)に実施されるおもてなしを、「須崎駅19分劇場」と命名してから、7月3日で2周年を迎えます。

これを記念して、7月1日(土)の16時06分ごろから、須崎駅前で「ミニ餅まき」を実施するそうです。

JR四国の観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」

JR四国の観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」

3万人達成プレゼント

「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」が、7月1日(土)に乗客3万人を達成することから、その日の窪川駅行き、高知駅行きの同列車で、3万人記念オリジナル缶バッジがプレゼントされます。

この缶バッジはアテンダントがデザインしたもので、当日の乗客と、沿線でお手振りなどをしてくれている人々にプレゼントするそうです。