「風っこ奥久慈号」をビール列車に
JR東日本の水戸支社が2023年7月7日(金)、水郡線で「納涼ビール列車」を運転すると発表しました。
観光列車「びゅうコースター風っこ」を使って水郡線で運転される快速「風っこ奥久慈号」の一部車両(1号車)を、キリンビールとのコラボレーションで、「納涼ビール列車」にするもの。
車内ではキリンビールの人気商品「一番搾り」で乾杯し、キリンビールの飲み比べが楽しめるほか、水郡線沿線の木内酒造による常陸野ネストビール3種と、生ハム「常陸野ハム工房 BARREL SMOKE」を中心としたおつまみなどを堪能できるといいます。
この「納涼ビール列車」で提供される商品は、次の通りです。
- キリンビール「一番搾り」「SPRING VALLEY 豊潤<496>」「SPRING VALLEY シルクエール<白>」350ml缶を各1本
- 木内酒造「常陸野ネストビール」の「ホワイトエール」「ラガー」「セッション IPA」350ml缶を各1本
- 大子ブルワリー「やみぞ森林のビール」330ml瓶1本
- キリンビール「氷結無糖レモン」350ml缶1本
- キリンビール「生茶」500mlペットボトル1本
- 常陸野ハム工房「BARREL SMOKE 生ハム」
- 玉屋旅館「しゃも弁当」
料金・申し込み方法
「納涼ビール列車」のきっぷは、「トロッコ列車で乾杯!風っこ奥久慈号納涼ビールまつり」ツアー(旅行商品)としての販売。水戸駅(茨城県水戸市)を9時40分に発車し、111時53分に常陸大子駅(茨城県久慈郡大子町)へ到着。自由時間ののち、常陸大子駅を15時00分に発車して、水戸駅へ16時57分に到着します。大子町では、参加者専用の休憩所も用意するとのこと。
「納涼ビール列車」運転日は、8月26日(土)と27日(日)。各日56人が募集され、旅行代金は1人1万2600円です(20歳以上が申込み可能)。
申し込みは、JR東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」で、7月11日(火)12時00分より行えます。
- 公式ニュースリリース
- JR東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」(ツアー詳細・申し込み)