「瑞風ラウンジ」リニューアル こだわりのドリンク・スイーツメニュー

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

京都駅に直結「瑞風ラウンジ」

JR西日本が2023年8月1日(火)、「瑞風ラウンジ」のリニューアルについて発表しました。

豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の乗客向けに、京都駅直結の「ホテルグランヴィア京都」15階に設置されている「瑞風ラウンジ」。そのリニューアルが終了し、8月2日(水)出発の山陽・山陰コースより、利用が再開されました。

JR西日本の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」

JR西日本の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」

インテリア

アール・デコ様式を基調とした車両インテリアと同様に、浦一也氏監修のもと、明るいアール・デコ様式にまとめたデザイン。

居室スペースが拡大され、開放感あふれる大きな窓から眺める京都・洛中の街並みを借景に、これまで以上にゆったりくつろげる空間になったといいます。

リニューアルされた「瑞風ラウンジ」(画像:JR西日本)

リニューアルされた「瑞風ラウンジ」(画像:JR西日本)

サービス

「瑞風ラウンジ」の再開にあわせて、出発時だけではなく、京都駅到着後も「瑞風ラ
ウンジ」に立ち寄れるようになりました。

「瑞風ラウンジ」滞在中は、京都にこだわり、京都の魅力を感じられるドリンク、スイーツや、専用のオリジナルアロマの香りで、よりくつろげるとのこと。

出発時は、これから始まる「瑞風の旅」へ期待感を高めてもらい、到着時は、「瑞風」クルーとともに旅の思い出や余韻に浸りながら過ごせるそうです。

京都にこだわったドリンクやスイーツ

瑞風オリジナル煎茶
京都府南部・宇治田原町の老舗「古畑園(こばたえん)」の茶匠が手掛け、「瑞風」クルーが共に丁寧に茶葉を選定した「瑞風」オリジナルの煎茶。上品な旨味とさわやかな苦みが特徴。
ブレンドコーヒー
老舗喫茶店「前田珈琲」の顔ともいえる、香りと甘みを重視したスペシャルブレ
ンドコーヒー「龍之助(りゅうのすけ)」。室町本店で丁寧にハンドドリップされた本物の味を提供。
和紅茶
「茶源郷(ちゃげんきょう)」と呼ばれる京都府南部・和束町で栽培される茶葉から作られた「和束紅茶(わづかこうちゃ)」。優しい香りやほのかな甘みが特徴。
プレミアム梅ジュース
京都府南部・山城の地域に根差した地酒造りにこだわる「城陽酒造(じょうよう
しゅぞう)」がつくる、青谷梅林の特産梅「城州白(じょうしゅうはく)」を100%使用したジュース。
クッキーアソート(出発時のみ)
「パティシエ」「ショコラティエ」「キュイジニエ」3つの顔を持つシェフ・垣本晃宏氏の人気菓子店「ASSEMBLAGES KAKIMOTO(アッサンブラージュ カキモト)」による、「瑞風」オリジナルのチョコサンドクッキー、アーモンドクッキーを提供。

「瑞風」オリジナルアロマによる空間演出

沿線企業のアロマ空間デザイン(山口県)と「瑞風」クルーが考案した、オリジナルアロマを使用。香りの系統は「シトラスウッディ」で、京都をはじめとする沿線各地の素材を使用しているそうです。

トップノートには、「ゆず」など柑橘のさわやかな香りを、ミドルノートに「くろもじ」や「杉」、ベースノートに「ひのき」がバランスよく香るとのこと。ノスタルジックな印象とアクセントで、懐かしさと上質な個性を表現したといいます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび