釧路湿原駅散策・追加運転 23年秋「くしろ湿原ノロッコ号」新たな取り組み

運転日、時刻ほか掲載の情報は、災害などで変更の場合があります。鉄道会社の公式ホームページで、最新情報をご確認ください。
最新セール情報

JR釧網本線維持活性化実行委員会と連携

JR北海道の釧路支社が2023年8月24日(木)、秋の「くしろ湿原ノロッコ号」運転について発表しました。

2023年秋の「くしろ湿原ノロッコ号」では、JR釧網本線維持活性化実行委員会と連携し、「夕日ノロッコ号」の追加運転、釧路湿原駅での長時間停車などが行われるのがポイントです。

JR北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」展望客車デッキ

JR北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」展望客車デッキ

夕陽ノロッコ号

「世界三大夕日」のひとつに数えられるという釧路の夕日を鑑賞できる時間帯に、「くしろ湿原ノロッコ号」を運転するもの。例年は3日間限定の運転ですが、2023年は追加で3日間、運転されます。

2023年の「夕陽ノロッコ号」運転日は、9月20日(水)から22日(金)、10月13日(金)から15日(日)の、合計6日間です。

釧路湿原駅での長時間停車

2023年度から新たに行われる試みで、釧路駅行きの「くしろ湿原ノロッコ91号」を、釧路湿原駅で約1時間停車させるもの。列車と展望台の両方から、釧路湿原の景色を楽しめるといいます。

実施日は、10月8日(日)、9日(月・祝)の2日間です。

川湯温泉駅までの延長運転

例年、春と秋に1日ずつ実施している川湯温泉駅(北海道川上郡弟子屈町)までの延長運転を、2023年秋も10月7日(土)に実施。普段の「くしろ湿原ノロッコ号」とは異なる風景を楽しめるほか、約1時間半停車する川湯温泉駅では足湯なども楽しめるそうです。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび