約2600円で1日乗り放題「秋の乗り放題パス」発売・利用期間 観光列車にも

最新セール情報

「青春18きっぷ」に似たきっぷ

JRグループが2023年8月29日(火)、「秋の乗り放題パス」「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」について発表しました。

10月14日の「鉄道の日」にあわせて発売されるもので、かんたんにいえば、3日間連続使用タイプの「青春18きっぷ」のようなものです。ただ子ども用も発売されるなど、異なる点もあります。

JR西日本の観光列車「奥出雲おろち号」

JR西日本の観光列車「奥出雲おろち号」

秋の乗り放題パス

日本全国の旅客会社鉄道線(JR線)の普通列車、快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが連続する3日、自由に乗り降りできるきっぷです。

1日あたりでは、大人2617円、子ども1307円で乗り放題。ただ「青春18きっぷ」のように、1枚を複数名で利用することはできません。

発売期間
2023年9月16日(土)から10月20日(金)まで(10月20日利用開始分まで発売)。
利用期間
2023年10月7日(土)から10月22日(日)まで。
有効期間
利用期間のうち連続する3日間。
料金
大人7850円、子ども3920円。
有効期間
利用期間のうち連続する3日間。
発売箇所
JRのおもな駅、JRの旅行センター、おもな旅行会社。

観光列車も、快速列車、普通列車として運転されるもので、普通車指定席、普通車自由席、グリーン車自由席に乗車する場合であれば、指定席券、自由席グリーン券の追加で利用できます。

たとえば「SLばんえつ物語」は快速列車のため、普通車指定席であれば指定席券の追加で利用できますが、そのグリーン車は指定席のため、指定席グリーン券を追加しても利用できません。

秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券

「秋の乗り放題パス」と組みあわせて、北海道新幹線を利用できるオプション券です。旅客列車は新幹線しか走っていない青函トンネルを通って、本州と北海道を移動することができます。

発売期間、利用期間、発売場所は「秋の乗り放題パス」と同じで、料金は大人2490円、子ども1240円です。

この「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を利用すると、北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間の空いている席(普通車)、道南いさりび鉄道の木古内~五稜郭間の普通列車を片道1回、乗車できます(新幹線と道南いさりび鉄道を連続して利用する場合に限る)。