この記事は広告を掲載しています

「DLレトロ八高号」11月運転 DD51で旧型客車をサンド 時刻・予約方法は

かつて八高線で活躍していたDD51形

JR東日本の高崎支社、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが2023年9月21日(木)、「DD51で行く八高線日帰り旅 ~沿線からまごころを込めて~」ツアーについて、発表しました。

かつて八高線の貨物輸送で活躍し、現在でも根強い人気を誇るというDD51形ディーゼル機関車と、レトロな雰囲気を感じられる旧型客車。

それらを組み合わせた「DLレトロ八高号」を、高崎駅(群馬県高崎市)と小川町駅(埼玉県比企郡小川町)のあいだで運転。この列車への乗車と、沿線散策を楽しめるツアーといいます。

旧型客車をけん引するDD51形ディーゼル機関車(快速「DL群馬県民の日」)

旧型客車をけん引するDD51形ディーゼル機関車(快速「DL群馬県民の日」)

運転日・時刻表

「DLレトロ八高号」の運転日は、2023年11月11日(土)。旧型客車3両(スハフ42 2173、オハ47 2261、スハフ42 2234)を、DD51形ディーゼル機関車2両(DD51 842、DD51 895)ではさむ形で運転されます。

また車内では、沿線自治体によるおもてなし、PRを予定しているそうです。

「DLレトロ八高号」小川町駅行き
高崎駅10時00分ごろ発 → 小川町駅11時55分ごろ着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年11月:11日運転
「DLレトロ八高号」高崎駅行き
小川町駅15時00分ごろ発 → 高崎駅16時35分ごろ着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年11月:11日運転
「DLレトロ八高号」編成表(画像:JR東日本)

「DLレトロ八高号」編成表(画像:JR東日本)

ツアー内容・料金・予約方法

「DLレトロ八高号」は、ツアー専用列車(団体列車)としての運転です。

この「DLレトロ八高号」に乗車するツアーは、次の3コースを発売。いずれも高崎駅発着、日帰りで開催されます。

「DD51で行く八高線日帰り旅 ~沿線からまごころを込めて~」ツアーのイメージ(画像:JR東日本)

「DD51で行く八高線日帰り旅 ~沿線からまごころを込めて~」ツアーのイメージ(画像:JR東日本)

DD51で行く八高線日帰り旅 ~沿線からまごころを込めて~【フリー散策コース】
「武蔵の小京都」と称される小川町エリアを自由に散策。小川町エリアで使用できる、2000円分の地域通貨つき。大人2万円、子ども1万8300円。
DD51で行く八高線日帰り旅 ~沿線からまごころを込めて~【料亭+和紙コース】
1300年の歴史を誇る小川和紙の紙漉き体験を楽しむことが可能。昼食に、「日本五大名飯」のひとつに挙げられる「忠七ちゅうしちめし」を用意。大人2万3500円、子ども2万1800円。
DD51で行く八高線日帰り旅 ~沿線からまごころを込めて~【温泉コース】
小川町の人気温泉「花和楽の湯」で日帰り入浴を楽しむことが可能。昼食に、同温泉の「鮨3貫そば御膳」を用意。大人2万3000円、子ども2万1300円。

これらツアーの申し込みは、2023年9月22日(金)14時00分より、JR東日本びゅうツーリズム&セールス「日本の旅、鉄道の旅」から行えます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび