「大雪」「オホーツク」で販売
JR北海道が2023年9月25日(金)、石北本線の一部特急列車において、沿線の人々による車内販売を実施すると発表しました。
2023年10月から11月の週末を中心に、以下の予定で実施されます。
北見市
特急「大雪1号」の旭川~生田原間、特急「大雪2号」の留辺蘂~上川間で、北見市(石北沿線ふるさとネットワーク)による車内販売が実施されます。
実施日は、2023年10月1日(日)、7日(土)~9日(月・祝)、22日(日)、29日(日)、11月3日(金・祝)~5日(日)、12日(日)、19日(日)、23日(木・祝)、25日(土)、26日(日)。
販売する商品の例として、菓子各種(熊のまくら、フィナンシェ)、白花豆の菓子(甘納豆、プリン)、珍味(帆立薫油漬け、鱒とば)、オホーツク蜂蜜セット、アップルキャンディー、ローズマリーグミ、石北本線ステッカーが挙げられています。
網走市
特急「大雪1号」「オホーツク1号」の遠軽~北見間、特急「大雪2号」「大雪4号」の北見~遠軽間で、網走市(網走市物産協会、網走市観光協会)による車内販売が実施されます。
実施日は、2023年10月28日(土)です。
販売する商品の例として、帆立貝柱、流氷飴、ステッカー、網走プレミアムスコーン、かにせんべい、ゴールデンカムイ脱獄せんべい、ほっけの燻製スティックが挙げられています。
遠軽町
特急「大雪1号」の上川~丸瀬布間、特急「大雪2号」の丸瀬布~旭川間で、遠軽町(遠軽商工会議所、えんがる町観光協会、えんがる商工会)による車内販売が実施されます。
実施日は、2023年10月15日(日)、11月18日(土)です。
販売する商品の例として、菓子各種(手作りクッキー、森のチャペル)、かぼちゃプリン、ホタテカレー、ビーフカレー、かにめし、てぬきのできるご飯の素シリーズ、エゾシカ缶詰、焼きたて手作りパン各種、ホットコーヒーが挙げられています。
大空町
特急「大雪1号」の上川~遠軽間、特急「大雪2号」の遠軽~上川間で、大空町(オホーツク大空町観光協会、めまんべつ産業開発公社)による車内販売が実施されます。
実施日は、2023年11月11日(土)です。
販売する商品の例として、生どら焼き、しじ美おかき、チーズようかん、かぼちゃようかん、プレミアムスコーン、お菓子な牛乳かい!?、きたゆき揚げもちが挙げられています。
美幌町
特急「大雪1号」の上川~北見間、特急「大雪2号」の北見~上川間で、美幌町(美幌高校)による車内販売が実施されます。
実施日は、2023年10月14日(土)です。
販売する商品の例として、イチゴジャム、ハスカップジャム、南蛮味噌、おかず味噌、トマトジュース、パウンドケーキ、ベーコン、カスラー、トウガラシが挙げられています。美幌高校の生徒が作った商品とのこと。
北海道オホーツク総合振興局
特急「大雪1号」の上川~北見間、特急「大雪2号」の北見~上川間で、北海道オホーツク総合振興局(流氷の丘カンパニー)による車内販売が実施されます。
実施日は、2023年10月21日(土)です。
販売する商品の例として、網走プレミアムスコーン、お菓子な牛乳かい!?、流氷ミルクジャムが挙げられています。