この記事は広告を掲載しています

「彩都Shu*Kura」12月運転 新潟の「越乃Shu*Kura」再び埼玉へ

上越国境を超える「越乃Shu*Kura」

JR東日本の高崎支社、ホテルメトロポリタン高崎、JR東日本びゅうツーリズム&セールスが2023年10月2日(月)、「彩都Shu*Kura」の運転について発表しました。

新潟エリアの観光列車「越乃Shu*Kura」を、埼玉県まで運転するもの。2022年に実施し好評だったことから、バージョンアップして2023年も運転するといいます。

JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」

JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」

「彩都Shu*Kura」ツアー内容

「彩都Shu*Kura」は、ツアー専用列車(団体列車)としての運転です。

車内では、横田酒造(埼玉県行田市)の地酒(「日本橋純米吟醸生酒」300ml、「浮城純米吟醸生貯蔵酒」300ml)を提供。あわせて車内で、地酒の紹介と試飲サービスが実施されます。

また12月1日(金)の熊谷駅行きのみ、平日特典として高崎線沿線の地酒を1本、プレゼントするとのこと。

車内では、食事とスイーツも用意。「ホテルメトロポリタン高崎 × SILK QUEST」オリジナルで、高崎線沿線の食材をふんだんに使ったメニューといいます。

なお今年の運転では、要望の多かった2号車での車内販売も実施するそうです。

JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」イベントスペース

JR東日本の観光列車「越乃Shu*Kura」イベントスペース

「彩都Shu*Kura」運転日・時刻表

「彩都Shu*Kura」は2023年12月に、越後湯沢駅(新潟県南魚沼郡湯沢町)と熊谷駅(埼玉県熊谷市)のあいだで、2日間に1往復が運転されます。

「越乃Shu*Kura」熊谷駅行き
越後湯沢駅11時35分ごろ発 → 熊谷駅14時20分ごろ着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年12月:1日運転
「越乃Shu*Kura」越後湯沢駅行き
熊谷駅11時40分ごろ発 → 熊谷駅14時25分ごろ着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年12月:2日運転

「彩都Shu*Kura」予約方法・料金

「彩都Shu*Kura」へ乗車するには、「『彩都 Shu*Kura』~高崎線沿線の地酒と美食に舌鼓~」ツアーへの申し込みが必要です。

申し込みは、2023年10月6日(金)12時00分より、JR東日本びゅうツーリズム&セールスのホームページ「日本の旅、鉄道の旅」で受け付け。各日62名の募集です。20歳未満は参加できません。

また、12月1日(金)のリクライニングシートのみ、1名から申し込みが可能。それ以外は2名または4名でのみ、申し込みが行なえます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび