鉄道の街「新津」で開催
にいつ鉄道まつり実行委員会、総合車両製作所、JR東日本の新潟支社が2023年9月26日(火)、「にいつまるごと鉄道フェスタ」を10月14日(土)に開催すると発表しました。
車両製造工場の一般公開のほか、観光列車「SLばんえつ物語」の客車を使った「新津駅ぷらっとホームBAR」、転車台で回転するC57形蒸気機関車180号機などを楽しむことができます。
総合車両製作所 新津事業所「レールフェスタ in にいつ 2023」
新潟県内や首都圏で活躍する鉄道車両を製造している工場で、その一部を開放。普段は見られない車両製造過程や、新造車両の見学などが可能です。
10時00分から15時30分(入場は15時00分)までの開催で、入場無料。会場近くの秋葉区役所まで、新津駅西口から無料シャトルバスが運転されます。
新津駅1番線ホーム「新津駅ぷらっとホームBAR」
新津駅ホームに停車する「SLばんえつ物語」12系客車の車内で、飲食を楽しむことが可能です。
駅弁や地元商店街のおつまみなどが販売されるほか、Suicaのペンギングッズ販売、鉄道古物販売なども行われます。
10時00分から14時00分(ラストオーダー13時30分)までの開催。ホームで実施されるため、利用するには新津駅の入場券が必要です。
新津駅東口「ミニSL運行・しごなな焼販売ほか」
新津駅東口の駅前広場で、乗車無料のミニSLを運転。新津名物「しごなな焼」なども販売されます。
ミニSLは10時00分から12時00分までと、13時00分から15時00分までの運転。「しごなな焼」などの販売は、10時00分から15時00分までの実施です。
新津運輸区「蒸気機関車C57-180公開」
「SLばんえつ物語」をけん引するC57形蒸気機関車180号機を、間近で見学することが可能。転車台を使った回転の実演、SL制服着用体験、SL部品展示、物販なども実施されます。
10時00分から14時00分までの開催です。
新津鉄道資料館「新幹線実物車両見学会」
新潟市新津鉄道資料館に保存されているE4系新幹線、200系新幹線の運転席、客室が特別に公開されます。
10時00分から12時00分、13時00分から15時30分までの開催で、入館料が必要。来館者には「新幹線ペーパークラフト」がプレゼントされるほか、この日は新津駅東口から、無料のシャトルバスが運転されます。