通勤電車をイベント列車に
JR東日本の水戸支社が2023年10月25日(水)、E501系電車を活用した新しいイベント専用車両「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」のデビューについて、発表しました。
E501系電車はこれまで、常磐線や水戸線で普通列車として運転され、通勤や通学で利用されてきた車両。この車内にテーブルを設置し、デザインも新たにしたうえで、多くのイベントで活躍できる車両にしたといいます。
「E501 SAKIGAKE」は今後、常磐線、水戸線の沿線を中心に地産品を楽しむイベント列車などとして運転する予定だそうです。
運転日・時刻表
「E501 SAKIGAKE」は、2023年11月23日(木・祝)の「水戸線地酒列車」から運転が開始されます。
「水戸線地酒列車」は、列車に乗車しながら沿線の地酒と食を楽しめるイベント列車。今回は、水戸駅(茨城県水戸市)と結城駅(茨城県結城市)のあいだで運転され、沿線を中心とした「蔵元おすすめ名酒」をテーマに、地酒の飲み比べ、おつまみなどを堪能できるそうです。
蔵元による地酒の解説、おすすめポイントの紹介も受けられます。
予約方法・料金
「E501 SAKIGAKE」を使った初めての列車「水戸線地酒列車」は、ツアー専用列車(団体列車)として運転。乗車にはツアーの購入が必要です。
ツアーは「水戸駅発―結城駅着コース」「結城駅発―水戸駅着コース」の2種類が販売され、料金はそれぞれ大人1名5500円(参加は20歳以上のみ)。運賃のほか日本酒、おつまみセットなどが含まれます。
予約は、2023年10月27日(金)12時30分より、JR東日本のインターネットショッピングモール「JRE MALL 水戸支社店」で可能です。
- 公式ニュースリリース
- JRE MALL 水戸支社店(ツアー詳細・申し込み)