この記事は広告を掲載しています

「SLもおか」SLとDLの重連運転 11月に9日間実施 C12形の卒寿を記念

製造から90年のC12形

真岡鐵道が、蒸気機関車(SL)とディーゼル機関車(DL)の重連運転を実施します。

観光列車「SLもおか」を牽引するC12形蒸気機関車66号機が、2023年11月で製造から90年(卒寿)を迎えることを記念し、行われるものです。

真岡鐵道の観光列車「SLもおか」

真岡鐵道の観光列車「SLもおか」

重連運転は、下りの茂木駅行き「SLもおか」で実施。先頭のC12形66号機の後ろ、客車の前に、DE10形ディーゼル機関車1535号機が連結されます。

また、上りの下館駅行き「SLもおか」は、先頭にC12形、客車を挟んで、最後尾にDE10形を連結したプッシュプル運転になるとのこと。

重連運転の実施日は、2023年11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)の計9日間。

運転時刻、乗車方法などは、通常の「SLもおか」と同じです。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび