この記事は広告を掲載しています

「BOSO 地酒バルトレイン」千葉の3方面で今冬運転 蔵人がおもてなし

観光列車「B.B.BASE」を使用

JR東日本の千葉支社が、「BOSO 地酒バルトレイン」の参加者を募集しています。

千葉県酒造組合協力のもと、観光列車「B.B.BASE」を使い、運転される列車です。車内では3酒蔵の地酒各4銘柄が提供されるほか、蔵人による地酒の紹介、おもてなしを実施。

地酒に合う地域の食材をふんだんに使用したおつまみセットも用意されるほか、4号車のイベント車両では、フォトスポットの設置や樽酒のふるまいが行われます。

「BOSO 地酒バルトレイン」おつまみセット(画像:JR東日本)

「BOSO 地酒バルトレイン」おつまみセット(画像:JR東日本)

運転日・時刻表

「BOSO 地酒バルトレイン」は、「北総」「外房」「内房」の3方面で、2コースずつ運転されます。

「BOSO 地酒バルトレイン北総」Aコース 佐原駅行き
佐倉駅9時26分発 → 佐原駅12時31分着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年12月:3日運転
2024年01月:21日運転
2024年02月:4日運転
「BOSO 地酒バルトレイン北総」Bコース 成田駅行き
銚子駅14時20分発 → 成田駅17時07分着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年12月:3日運転
2024年01月:21日運転
2024年02月:4日運転
「BOSO 地酒バルトレイン外房」Aコース 安房鴨川駅行き
茂原駅10時35分発 → 安房鴨川駅13時27分着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年12月:16日運転
2024年01月:20日運転
「BOSO 地酒バルトレイン外房」Bコース 茂原行き
安房鴨川駅15時07分発 → 茂原駅17時33分着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年12月:16日運転
2024年01月:20日運転
「BOSO 地酒バルトレイン内房」Aコース 館山駅行き
君津駅10時06分発 → 館山駅12時28分着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年12月:17日運転
2024年02月:3日運転
「BOSO 地酒バルトレイン内房」Bコース 君津駅行き
館山駅15時10分発 → 君津駅17時24分着
ツアー専用列車(団体列車)として運転
2023年12月:17日運転
2024年02月:3日運転
JR東日本の観光列車「B.B.BASE」

JR東日本の観光列車「B.B.BASE」

予約方法・料金

「BOSO 地酒バルトレイン」は、ツアー専用列車(団体列車)として運転されます。乗車には、ツアーの購入が必要です。

ツアーの購入は、JR東日本のインターネットショッピングモール「JRE MALL」の千葉支社店で可能。各コース最大59名の募集です。座席は、2名席と、3名もしくは4名席が用意されます。1名での申し込み、20歳未満の参加はできません。

料金は、各コースとも1名5000円。列車代のほか、地酒の試飲(12種類、各30ml)、樽酒のふるまい(約75ml)、おつまみセット、ミネラルウォーター1本(500ml)、オリジナル枡が含まれます。

おすすめ「観光列車」ツアー

クラブツーリズム「鉄道の旅特集」
観光列車から新幹線、寝台列車まで、お得&手軽に「鉄道の旅」を楽しめるツアーが多数。1名参加プラン限定プランもいろいろあります。
新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」に乗る!
★いま注目★ 新観光列車「ふたつ星4047」「あをによし」のツアーが登場。「『36ぷらす3』『ふたつ星4047』西九州新幹線『かもめ』3つの列車でめぐる九州鉄道紀行 3日間」「近鉄観光特急『あをによし』近鉄特急『ひのとり』嵯峨野トロッコ列車 信楽 日帰り」などが発売されています。
「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

「古都・奈良」イメージの新観光列車「あをによし」

上記のツアーは、定員に達したなどで募集終了の場合があります。
観光列車ニュース
観光列車なび