「秘境駅」が多い飯田線
JR東海が2021年10月8日(金)、急行「飯田線秘境駅号」を2021年秋も運行すると発表しました。
「秘境駅」とは、山中などにあって周辺に人家や人の気配がなく、鉄道以外では到達が難しい駅のこと。飯田線には、有名な「秘境駅」がいくつもあります。
- 11月20日(土)から23日(火・祝)の計4日間、上下各1本を運行。
- 下り列車は4日間とも、豊橋駅発飯田駅行きで運行。
- 上り列車は、23日(火・祝)だけ市田駅発豊橋駅行き、それ以外の日は飯田駅発豊橋駅行きで運行。
- 23日(火・祝)の上り列車は、「さわやかウォーキング」と連動して市田駅始発で運行。
- 車両は、373系電車3両。
- 途中、「S字鉄橋」といった名所で徐行運転や放送による案内を実施。
- 駅員や乗務員による見送りなどのおもてなしをホームで実施。
- 観光列車「飯田線秘境駅号」を組み込んだ旅行商品を、ジェイアール東海ツアーズなどで販売。
- 下り列車は東栄~大嵐間で、上り列車は小和田~浦川間で、ノベルティの乗車証明書を限定マスクケースを乗客へプレゼント。
JR東海の観光列車「飯田線秘境駅号」を利用するには、乗車する区間の乗車券と、急行券、指定席券が必要です。きっぷは、乗車1か月前(前月の同じ日)の10時から、JR駅の「みどりの窓口」などで発売されます。