撮影用スイーツも用意
JR四国が2021年10月27日(水)、観光列車「四国まんなか千年ものがたり~スイーツ紀行~」について発表しました。
そのアテンダントの企画による、毎年恒例の企画。「四国まんなか千年ものがたり」で食事を担当している「資生堂パーラー神椿」と「日本料理 味匠藤本」の味を一緒に楽しみたいという要望に応え、「資生堂パーラー神椿」による特製スイーツと、「日本料理 味匠藤本」によるこの日のための特製和軽食を、一緒に味わえるそうです。

JR四国の観光列車「四国まんなか千年ものがたり」(暇・カキコ – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=57414566による)
今年のテーマは「四国のいちご」。撮影用のディスプレイスイーツも用意されます。
時刻は、「スイーツそらの郷紀行」が多度津10時18分発、大歩危12時48分着。「スイーツしあわせの郷紀行」が大歩危14時21分発、多度津17時14分着。
運転日は、2022年2月11日(金)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、23日(水)、26日(土)、27日(日)です。
きっぷは旅行商品としての発売で、乗車や食事、お買い物券、帰りのきっぷなどがセットになって1万7000円。JR四国ツアーのウェブサイトなどから申込みできます。